2024年06月07日
CAT調整終盤
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日も引き続きやっていきますという事で、CATの調整を!
インスタの方でシム調整後の動画なんかも載せてはいますが、ロアは前回で完成したので、今回はバレル周りとアッパーですねー。
まず、ホップパッキンはマルイに交換しまして、とりあえずインナーバレルはそのままいってみようという話しになりましたので、そのままいきます。

少し緩い感じがするので、気密を取る為に厚みを持たせてからバレルをチャンバーにセットしました。
で、いよいよアッパーの分解。

スプリングも後ろから抜けますし、やはりめちゃくちゃやり易いですねー。
ほんとこういうのはありがたいです。
で、中を見ていきましょう。

ピストンやシリンダー周りも気密がしっかり取れていて、本当に良く出来ています。
今回は、ノズルをファイアフライさんのでんでんむしに交換しますが、チャンバーの内径とでんでんむしの外径がタイトすぎるので、少しだけそこも調整します。

ただ、純正のノズルも良い感じでした。
内部にはOリングも入っていて、これはこれで問題なく使える感じです。
パッキンへの食い込みもそれとなく感じますし、良く考えられて、調整されて作られているのだろうなと思いました。

ただ、もう少しだけ性能の向上という事で、今回はでんでんむしをチョイス。

というわけで、あとは初速調整とプリコックの確認をしまして、調整は完了ということで、ラストスパート頑張っていきます!!
ではまた!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
トイガンの修理&カスタム KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
プラモデルの塗装&製作 PAINTING WORK KNIGHT KINGZはこちらから
https://paintingwork-knightkingz.jimdofree.com
KNIGHT KINGZです。
本日も引き続きやっていきますという事で、CATの調整を!
インスタの方でシム調整後の動画なんかも載せてはいますが、ロアは前回で完成したので、今回はバレル周りとアッパーですねー。
まず、ホップパッキンはマルイに交換しまして、とりあえずインナーバレルはそのままいってみようという話しになりましたので、そのままいきます。

少し緩い感じがするので、気密を取る為に厚みを持たせてからバレルをチャンバーにセットしました。
で、いよいよアッパーの分解。

スプリングも後ろから抜けますし、やはりめちゃくちゃやり易いですねー。
ほんとこういうのはありがたいです。
で、中を見ていきましょう。

ピストンやシリンダー周りも気密がしっかり取れていて、本当に良く出来ています。
今回は、ノズルをファイアフライさんのでんでんむしに交換しますが、チャンバーの内径とでんでんむしの外径がタイトすぎるので、少しだけそこも調整します。

ただ、純正のノズルも良い感じでした。
内部にはOリングも入っていて、これはこれで問題なく使える感じです。
パッキンへの食い込みもそれとなく感じますし、良く考えられて、調整されて作られているのだろうなと思いました。

ただ、もう少しだけ性能の向上という事で、今回はでんでんむしをチョイス。

というわけで、あとは初速調整とプリコックの確認をしまして、調整は完了ということで、ラストスパート頑張っていきます!!
ではまた!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
トイガンの修理&カスタム KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
プラモデルの塗装&製作 PAINTING WORK KNIGHT KINGZはこちらから
https://paintingwork-knightkingz.jimdofree.com
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00