2024年05月31日
えーー!?
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
えーー!?って何がえー!?なのかと言うとですね。
あっという間に5月も終わってしまいますがな!!
早すぎる…早過ぎてビビる…汗
なーーーんも出来ておりませんぞほんと汗
そんなことを言っていたら、あっという間に夏が来て、暑過ぎる!!!!とか言いながら、冬が来て寒過ぎる!!って言い、気付いたら2025年。
という流れが容易に想像できます…笑
やばい。
色々とヤバ過ぎる。
まぁそんなことを言ってても仕方がないのですが、とりあえず近日中にまた軽く入荷を予定しております。
円安にぶっ壊されそうなので、ビビって少量だけですが、ちょこちょこ再入荷したりしていこうかなと。
あと、先日オリジナル商品であるガバメント用のチャージングハンドルの製作をご希望をいただいたので、通常在庫としても追加しておきました!
是非ご検討下さい。


基本的には受注生産となりますが、ご依頼があったタイミングで、複数製作して今回の様に一時的に在庫が復活する時もあります!
ただ、在庫が無い場合は、メールやLINEでご要望いただいた方が早いかなーと思いますので、受注生産品につきましては、いつでもお気軽にお申し付けください。
なんか毎月言ってる気がしますが、6月はちょっと気合い入れます!!笑
いや、いつも気合いは入れとけ。
やらないといけない事、こなさないといけない事も多いので、自分のケツに火を付けていくスタイルで!
まっ!楽しみながらやっていくのが1番なので、皆様も日々の楽しいホビーライフをって事で本日はこの辺で!
また次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
えーー!?って何がえー!?なのかと言うとですね。
あっという間に5月も終わってしまいますがな!!
早すぎる…早過ぎてビビる…汗
なーーーんも出来ておりませんぞほんと汗
そんなことを言っていたら、あっという間に夏が来て、暑過ぎる!!!!とか言いながら、冬が来て寒過ぎる!!って言い、気付いたら2025年。
という流れが容易に想像できます…笑
やばい。
色々とヤバ過ぎる。
まぁそんなことを言ってても仕方がないのですが、とりあえず近日中にまた軽く入荷を予定しております。
円安にぶっ壊されそうなので、ビビって少量だけですが、ちょこちょこ再入荷したりしていこうかなと。
あと、先日オリジナル商品であるガバメント用のチャージングハンドルの製作をご希望をいただいたので、通常在庫としても追加しておきました!
是非ご検討下さい。


基本的には受注生産となりますが、ご依頼があったタイミングで、複数製作して今回の様に一時的に在庫が復活する時もあります!
ただ、在庫が無い場合は、メールやLINEでご要望いただいた方が早いかなーと思いますので、受注生産品につきましては、いつでもお気軽にお申し付けください。
なんか毎月言ってる気がしますが、6月はちょっと気合い入れます!!笑
いや、いつも気合いは入れとけ。
やらないといけない事、こなさないといけない事も多いので、自分のケツに火を付けていくスタイルで!
まっ!楽しみながらやっていくのが1番なので、皆様も日々の楽しいホビーライフをって事で本日はこの辺で!
また次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年05月30日
小物好き
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
Airsoftの醍醐味って色々あると思いますが、小物の魅力って半端ないと思いませんか?笑
僕は結構、小物が好きであれやこれやと興味を持ってしまう節があります…笑
例えば、こういうマウント系パーツ

そもそもKACの刻印がカッコよくてたまらんってのもありますけど、スイベルマウントなんていっぱい持っててどうすんねん!笑
って思ったりはしますが、無駄に欲しくなっちゃいます。
で、ここでKACならここもKACにしたいよなぁ…。

みたいな感じで、どんどん連鎖していくというか、統一感を出していきたくなるというかなんというか…笑
あとこれはKACではないですがライトマウントとかもなんか無駄に増えちゃう。

あーアイアンサイトも増えがちですよねぇ。
といった具合に気付いたら、あれ?こんなん買ったっけ?みたいなマウントパーツが溢れかえっていたり笑
でも小物ってなんか魅力的なんですよねー。
マーキングや刻印もそうですけど、形状云々もメーカーによって違ったりしますし、例えばオフセットのライトマウント1つにしても、角度が微妙に違ったり、位置関係が変わったりするので、あれやこれや試してみたくなったりします。
また付けた時の感じも、いざ付けてみないと自分のセットアップと合うかどうか等も含めて判断出来ないので、とりあえず買ってみるか。
みたいな感じになりがちです笑
そんなこんなで、今後も小物系は注目しながら、少しずつ増やしていこうかなーと思っています。
また魅力的な小物…いや商品がありましたら、紹介していきます!
ではまた!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
Airsoftの醍醐味って色々あると思いますが、小物の魅力って半端ないと思いませんか?笑
僕は結構、小物が好きであれやこれやと興味を持ってしまう節があります…笑
例えば、こういうマウント系パーツ

そもそもKACの刻印がカッコよくてたまらんってのもありますけど、スイベルマウントなんていっぱい持っててどうすんねん!笑
って思ったりはしますが、無駄に欲しくなっちゃいます。
で、ここでKACならここもKACにしたいよなぁ…。

みたいな感じで、どんどん連鎖していくというか、統一感を出していきたくなるというかなんというか…笑
あとこれはKACではないですがライトマウントとかもなんか無駄に増えちゃう。

あーアイアンサイトも増えがちですよねぇ。
といった具合に気付いたら、あれ?こんなん買ったっけ?みたいなマウントパーツが溢れかえっていたり笑
でも小物ってなんか魅力的なんですよねー。
マーキングや刻印もそうですけど、形状云々もメーカーによって違ったりしますし、例えばオフセットのライトマウント1つにしても、角度が微妙に違ったり、位置関係が変わったりするので、あれやこれや試してみたくなったりします。
また付けた時の感じも、いざ付けてみないと自分のセットアップと合うかどうか等も含めて判断出来ないので、とりあえず買ってみるか。
みたいな感じになりがちです笑
そんなこんなで、今後も小物系は注目しながら、少しずつ増やしていこうかなーと思っています。
また魅力的な小物…いや商品がありましたら、紹介していきます!
ではまた!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年05月29日
PAINTING WORK KNIGHT KINGZ
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日より開設致しました「PAINTING WORK KNIGHT KINGZ」という事で、そちらについて簡単にここでもお知らせしておきたいと思います!
ひとまずそれが何なのかということで、是非こちらのホームページをご覧ください。

https://paintingwork-knightkingz.jimdofree.com/
以上です…笑
って話しになってしまうじゃないですか!
まぁそれは良しとして、塗装業務も楽しくやっていきますよーって感じでございます。
まだコンテンツとしてはしっかりとした物にはなっていませんが、とりあえず見れる様にはしておりますので、興味のある方は是非ともに。
今から遡ること13年前頃になりますかね。
僕は元々プラモデル製作&塗装の仕事をメインとして活動していました。
そこから派生して、エアブラシと塗装ブースのある実店舗になったり、シューティングバーになったりとこの13年間で色んな変化がありました。
それらを経て今がありますが、そんな中で円安も続き、ここ数ヶ月はまた何か新しい動きを。とばかり考えておりました。
あれでもない、これでもないと手探り手探りではありますが、また0から始めるには、何をすれば良いのか。
いや自分が本当は何がしたいのかと考える日々でした。
そうやって何か新しい事を新しい事をと常に考えてやってきましたが、もし今ある事を全て続けながら新しい事が出来ていたら、きっともっと成長出来ていただろうなーと反省しつつ、同じ事を続ける難しさ、大変さを痛感しています。
ただ、やっぱり人生を振り返って思ってもトイガン、プラモデルやラジコン、トイホビー全般が好きである事に変わりはなく、幼い頃からずーっと変わらず好きなコンテンツとしてあり続けているのは、トイガンメーカー様やプラモデルメーカー様、トイホビー業界で進化を止めずにいてくださる企業の皆様があってこそですよね。
少しでも僕の人生の大半を占めるこのトイホビーというジャンルに貢献したいという思いも溢れてきていたり。
トイガンもそうですし、プラモデルもそうですが、正直生きていくのに必須なジャンルではありませんよね。
もちろん気持ちとしては、なくなったら生きていけない!なんて思いもあるとは思いますが、実際生活必需品ではないので、業界が絶対になくならない保証はありません。
では、なくならない様にするにはどうしたらいいか。
答えは簡単で、ユーザーをとにかく増やす。
それこそ自分の様に、幼い頃からハマって、少し離れたりする時期があってもまた何処かのタイミングで再開する。
そうやって繰り返していく事で、大げさではありますが、世代交代みたいな連鎖も起こり易くなるのだと思います。
「親から子へ」というのはもちろんですが、別に近所のおっちゃんが、にーちゃんが昔教えてくれたんよ。
と次の世代に伝えていく形も悪くないですよね。
僕も実際、親や従兄弟の影響もありますが、子どもの頃に通ったおもちゃ屋のにーちゃんに教えて貰った事が今も生きている。続いていると思っています。
なので、それぞれのジャンルで、1人でも多くのユーザーを増やし、このトイホビーという物の魅力や楽しみ方を伝える事がお客様と直接繋がっている我々お店側の出来る事なのかなと思っています。
魅力の形というのは、例えばトイガンで言えば、買って満足、眺めて満足、撃って満足、触って満足など、人それぞれありますよね。
絶対にサバゲーをやらないといけないわけじゃないですし、鑑賞用という言葉がある通り、部屋に飾るだけでもいいと思います。
それはプラモデルやラジコンも同じで、作って満足、飾って満足、動かして満足、その中のどれか1つでも満足出来て楽しいと思えるなら、この先も続いていく好きな事。になると思います。
そう言った考えや思いを繰り返して、僕の中でたどり着いた答えが、もう一度トイホビーの魅力をちゃんと伝えていこうというところ。
トイガンをカスタムしたくても技術や時間の問題で、出来ない人がいる様に、プラモデルも作りたくても作れない人、ダイキャストカーやフィギュアでは満足出来ない人がいてると思います。
少しでもそういった満足出来ない人を満足させる。
また、作ってみたいと思う人たちに教えたりする機会を作る。
そういった動きをせっかく拠点があるのだから、少しずつやっていけたらいいなと思っています。
文章ばっかりダラダラと書いていますが、こうやってここに書く事で、自分で改めて再確認しているってのもあります…笑
なんせ、がむしゃらに何年も続けてきた事をいきなりキッパリと辞めて、何か新しい事を探してやるよりも、今ある、やってきた事を伸ばす努力をする方が、よっぽど現実に思えましたという事で、また今回みたいな動きをしていこうかなと思った次第です。
まぁ意気込みみたいな意味もありますが、長々とお読みいただいた方、ありがとうございました。
それではまた次回!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日より開設致しました「PAINTING WORK KNIGHT KINGZ」という事で、そちらについて簡単にここでもお知らせしておきたいと思います!
ひとまずそれが何なのかということで、是非こちらのホームページをご覧ください。

https://paintingwork-knightkingz.jimdofree.com/
以上です…笑
って話しになってしまうじゃないですか!
まぁそれは良しとして、塗装業務も楽しくやっていきますよーって感じでございます。
まだコンテンツとしてはしっかりとした物にはなっていませんが、とりあえず見れる様にはしておりますので、興味のある方は是非ともに。
今から遡ること13年前頃になりますかね。
僕は元々プラモデル製作&塗装の仕事をメインとして活動していました。
そこから派生して、エアブラシと塗装ブースのある実店舗になったり、シューティングバーになったりとこの13年間で色んな変化がありました。
それらを経て今がありますが、そんな中で円安も続き、ここ数ヶ月はまた何か新しい動きを。とばかり考えておりました。
あれでもない、これでもないと手探り手探りではありますが、また0から始めるには、何をすれば良いのか。
いや自分が本当は何がしたいのかと考える日々でした。
そうやって何か新しい事を新しい事をと常に考えてやってきましたが、もし今ある事を全て続けながら新しい事が出来ていたら、きっともっと成長出来ていただろうなーと反省しつつ、同じ事を続ける難しさ、大変さを痛感しています。
ただ、やっぱり人生を振り返って思ってもトイガン、プラモデルやラジコン、トイホビー全般が好きである事に変わりはなく、幼い頃からずーっと変わらず好きなコンテンツとしてあり続けているのは、トイガンメーカー様やプラモデルメーカー様、トイホビー業界で進化を止めずにいてくださる企業の皆様があってこそですよね。
少しでも僕の人生の大半を占めるこのトイホビーというジャンルに貢献したいという思いも溢れてきていたり。
トイガンもそうですし、プラモデルもそうですが、正直生きていくのに必須なジャンルではありませんよね。
もちろん気持ちとしては、なくなったら生きていけない!なんて思いもあるとは思いますが、実際生活必需品ではないので、業界が絶対になくならない保証はありません。
では、なくならない様にするにはどうしたらいいか。
答えは簡単で、ユーザーをとにかく増やす。
それこそ自分の様に、幼い頃からハマって、少し離れたりする時期があってもまた何処かのタイミングで再開する。
そうやって繰り返していく事で、大げさではありますが、世代交代みたいな連鎖も起こり易くなるのだと思います。
「親から子へ」というのはもちろんですが、別に近所のおっちゃんが、にーちゃんが昔教えてくれたんよ。
と次の世代に伝えていく形も悪くないですよね。
僕も実際、親や従兄弟の影響もありますが、子どもの頃に通ったおもちゃ屋のにーちゃんに教えて貰った事が今も生きている。続いていると思っています。
なので、それぞれのジャンルで、1人でも多くのユーザーを増やし、このトイホビーという物の魅力や楽しみ方を伝える事がお客様と直接繋がっている我々お店側の出来る事なのかなと思っています。
魅力の形というのは、例えばトイガンで言えば、買って満足、眺めて満足、撃って満足、触って満足など、人それぞれありますよね。
絶対にサバゲーをやらないといけないわけじゃないですし、鑑賞用という言葉がある通り、部屋に飾るだけでもいいと思います。
それはプラモデルやラジコンも同じで、作って満足、飾って満足、動かして満足、その中のどれか1つでも満足出来て楽しいと思えるなら、この先も続いていく好きな事。になると思います。
そう言った考えや思いを繰り返して、僕の中でたどり着いた答えが、もう一度トイホビーの魅力をちゃんと伝えていこうというところ。
トイガンをカスタムしたくても技術や時間の問題で、出来ない人がいる様に、プラモデルも作りたくても作れない人、ダイキャストカーやフィギュアでは満足出来ない人がいてると思います。
少しでもそういった満足出来ない人を満足させる。
また、作ってみたいと思う人たちに教えたりする機会を作る。
そういった動きをせっかく拠点があるのだから、少しずつやっていけたらいいなと思っています。
文章ばっかりダラダラと書いていますが、こうやってここに書く事で、自分で改めて再確認しているってのもあります…笑
なんせ、がむしゃらに何年も続けてきた事をいきなりキッパリと辞めて、何か新しい事を探してやるよりも、今ある、やってきた事を伸ばす努力をする方が、よっぽど現実に思えましたという事で、また今回みたいな動きをしていこうかなと思った次第です。
まぁ意気込みみたいな意味もありますが、長々とお読みいただいた方、ありがとうございました。
それではまた次回!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年05月28日
ROMEO 4Tレプリカ
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日は最近ちょくちょく見るSIGのROMEO 4Tのレプリカが気になっているので、そちらを簡単に紹介していくー!
という事でやっていきましょう!
それがこちら!

ブラックとFDEのラインナップがありまして、メーカーは当店イチオシSPEC PRESICION!


どちらも非常にクオリティが高く、1.41インチのマウントが付属しております。
T-2系のマウントも取り付けが可能となっておりまして、UNITY MICROマウントももちろん取り付け可能です。
本体は7075アルミ製で、ソーラー機能も搭載されております。
また、点灯モードが4種ありまして、サークルだけの点灯やホロサイトの様にサークルドットの点灯が可能となっております。
この辺りはEvolution Gear製と同じ気がしますが、詳細は要確認かなと。
耐久性もかなり良く、850Gの耐衝撃性能が備わっており、大体550Gで5.56mmの実銃で使用しても問題ないパターンが多いので、こちらもガスガンやリコイル付きの電動ガンでも余裕かと思います。
また、防水性能はIPX6と雨天時でももちろん大丈夫ですし、水洗いも可能となっております。
レンズ内は窒素が充填されているので、防曇性能もありと、申し分のない仕様ですね。

レンズカバーやスイッチなどの色合いや質感もとても良く、ちょっとこれは1個入荷して、どんな物か見たいなーと思う1品に仕上がっているなぁと。
あまりの円安で涙が出そうではありますが、次回入荷時にでも取ってみようかなーなんて思っております。
というわけで、本日はこの辺で!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日は最近ちょくちょく見るSIGのROMEO 4Tのレプリカが気になっているので、そちらを簡単に紹介していくー!
という事でやっていきましょう!
それがこちら!

ブラックとFDEのラインナップがありまして、メーカーは当店イチオシSPEC PRESICION!


どちらも非常にクオリティが高く、1.41インチのマウントが付属しております。
T-2系のマウントも取り付けが可能となっておりまして、UNITY MICROマウントももちろん取り付け可能です。
本体は7075アルミ製で、ソーラー機能も搭載されております。
また、点灯モードが4種ありまして、サークルだけの点灯やホロサイトの様にサークルドットの点灯が可能となっております。
この辺りはEvolution Gear製と同じ気がしますが、詳細は要確認かなと。
耐久性もかなり良く、850Gの耐衝撃性能が備わっており、大体550Gで5.56mmの実銃で使用しても問題ないパターンが多いので、こちらもガスガンやリコイル付きの電動ガンでも余裕かと思います。
また、防水性能はIPX6と雨天時でももちろん大丈夫ですし、水洗いも可能となっております。
レンズ内は窒素が充填されているので、防曇性能もありと、申し分のない仕様ですね。

レンズカバーやスイッチなどの色合いや質感もとても良く、ちょっとこれは1個入荷して、どんな物か見たいなーと思う1品に仕上がっているなぁと。
あまりの円安で涙が出そうではありますが、次回入荷時にでも取ってみようかなーなんて思っております。
というわけで、本日はこの辺で!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年05月27日
MGC M92F 修理続き
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日もやっていきましたMGC製のガスガンM92Fなんですが、何とか無事に本体の方は、スライドストップもかかってちゃんと動作するところまで持ってこれました。
初速も0.2gで70後半とか出ておりまして、なんやかんや良い感じ!

動作の方も良い感じに仕上がっておりまして、思った以上にキビキビと動いてくれます。



ただ、めちゃくちゃに冷えに弱いですね…。
マガジンを温めても、10発ぐらい撃ったらもうスライドストップもかからなくなっちゃいます。
弾はちゃんと撃てて、初速も70台で安定してはいるのですが、この辺りはやはり古いから仕方ないよなぁーと思っていますが、なんとこの鉄砲1990年代に発売…!!
マジか約30年前…汗
30年前でこれは逆に凄過ぎます!
この時からガスガンのブローバックシステムは確立されていたんだなと思うと、ほんと凄いなと思います。
なんやかんや色んな改良がなされて、今のガスガンはもはや冷えにまで強くなってきていますもんねー。
マルイ製のグロック19が出た時は、冬場でも全然撃てる事に驚いたもんです。
なんならMWSもキンキンに冷えたマガジンでも撃てるので、この進化はやはり凄いんだなぁと改めて、昔の鉄砲を触るとそう思います。
いやー努力と研究のたわものですねー。
ほんと楽しませていただいてありがとうございます!
そんなこんなでMGC M92Fの修理はこれにて完了!!
といきたいところだったのですが…涙
マガジンからガス漏れ発生…。
くそー!!!
まじかー!!とはなりましたが、とりあえず再度対策してみて、様子をみたいと思います。
てなわけで本日はこの辺で!
また次回の更新でお会いしましょう!
カスタムや修理のご相談は公式LINEよりいつでも受け付けております!
日々写真や動画等で説明させていただいたりしておりますので、お友達登録よろしくお願い致します。
https://lin.ee/UJOWxWU
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日もやっていきましたMGC製のガスガンM92Fなんですが、何とか無事に本体の方は、スライドストップもかかってちゃんと動作するところまで持ってこれました。
初速も0.2gで70後半とか出ておりまして、なんやかんや良い感じ!

動作の方も良い感じに仕上がっておりまして、思った以上にキビキビと動いてくれます。



ただ、めちゃくちゃに冷えに弱いですね…。
マガジンを温めても、10発ぐらい撃ったらもうスライドストップもかからなくなっちゃいます。
弾はちゃんと撃てて、初速も70台で安定してはいるのですが、この辺りはやはり古いから仕方ないよなぁーと思っていますが、なんとこの鉄砲1990年代に発売…!!
マジか約30年前…汗
30年前でこれは逆に凄過ぎます!
この時からガスガンのブローバックシステムは確立されていたんだなと思うと、ほんと凄いなと思います。
なんやかんや色んな改良がなされて、今のガスガンはもはや冷えにまで強くなってきていますもんねー。
マルイ製のグロック19が出た時は、冬場でも全然撃てる事に驚いたもんです。
なんならMWSもキンキンに冷えたマガジンでも撃てるので、この進化はやはり凄いんだなぁと改めて、昔の鉄砲を触るとそう思います。
いやー努力と研究のたわものですねー。
ほんと楽しませていただいてありがとうございます!
そんなこんなでMGC M92Fの修理はこれにて完了!!
といきたいところだったのですが…涙
マガジンからガス漏れ発生…。
くそー!!!
まじかー!!とはなりましたが、とりあえず再度対策してみて、様子をみたいと思います。
てなわけで本日はこの辺で!
また次回の更新でお会いしましょう!
カスタムや修理のご相談は公式LINEよりいつでも受け付けております!
日々写真や動画等で説明させていただいたりしておりますので、お友達登録よろしくお願い致します。
https://lin.ee/UJOWxWU
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年05月24日
MGC M92Fの修理
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日もやって参りますMGC M92Fの修理ということで。

とりあえず一旦バラバラにして、確認していく感じですが、ちょっとスライドの動きが悪いので、当たりを確認していきます。

抵抗が大き過ぎて、何か引っかかっているような感じ。
なので、擦り合わせを調整していきます。

で一旦確認する。
それを繰り返していきまして、良い感じになったところで、組み上げて動作の確認を。
念の為、シリンダー周りもバラして確認していきます。

特にこれといって問題はなさそう。

ハンマー周りも軽く当たりを調整して、いざ!
という事で、動作確認!
お!ちゃんと動いた!!
しかーしスライドストップがかからぬ…。
完全に後退しきってない感じが否めず…。
もう少し調整が必要ということでとりあえず繰り返しやっていきます!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日もやって参りますMGC M92Fの修理ということで。

とりあえず一旦バラバラにして、確認していく感じですが、ちょっとスライドの動きが悪いので、当たりを確認していきます。

抵抗が大き過ぎて、何か引っかかっているような感じ。
なので、擦り合わせを調整していきます。

で一旦確認する。
それを繰り返していきまして、良い感じになったところで、組み上げて動作の確認を。
念の為、シリンダー周りもバラして確認していきます。

特にこれといって問題はなさそう。

ハンマー周りも軽く当たりを調整して、いざ!
という事で、動作確認!
お!ちゃんと動いた!!
しかーしスライドストップがかからぬ…。
完全に後退しきってない感じが否めず…。
もう少し調整が必要ということでとりあえず繰り返しやっていきます!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年05月23日
MGC M92F
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日は修理というか、どの様な物なのか確認して欲しいとの事で、お預かり致しましたMGCのM92F!

骨董品は言い過ぎな感じがしますが、かなり古い代物なのかなーと思います。
ひとまず確認をという事で、まずマガジンにガスを入れて見る。
とりあえずガス漏れしていますね!
これはまぁ何となく予想通り!笑
マガジンのガス漏れはぶっちゃけ仕方ないと思うのですがこれは直せそうです。
そして、肝心の本体ですね。
まずスライドがやたらと途中で引っかかる。

スライドストップを作動させているわけでもないのに、しっかり止まっています…!
これではダメです!
まぁとりあえずという事で、一旦ガスを漏らしながら撃ってみる。
凄い!めっちゃショートストロークの鉄砲みたいにほんのちょっとしかスライドが後退しない!笑
んーちょっとこの時点では何とも言えないですが、とりあえずこの引っかかりを無くしていかないといけないかなぁと。
もちろん直せるかどうかも分かりませんが、ひとまずお客様と相談しつつ、修理するかどうするかの判断をして、進めていきたいと思います。
というわけで、頼む!!直ってくれ!!という願いを込めつつ本日はこの辺で!
それではまた!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日は修理というか、どの様な物なのか確認して欲しいとの事で、お預かり致しましたMGCのM92F!

骨董品は言い過ぎな感じがしますが、かなり古い代物なのかなーと思います。
ひとまず確認をという事で、まずマガジンにガスを入れて見る。
とりあえずガス漏れしていますね!
これはまぁ何となく予想通り!笑
マガジンのガス漏れはぶっちゃけ仕方ないと思うのですがこれは直せそうです。
そして、肝心の本体ですね。
まずスライドがやたらと途中で引っかかる。

スライドストップを作動させているわけでもないのに、しっかり止まっています…!
これではダメです!
まぁとりあえずという事で、一旦ガスを漏らしながら撃ってみる。
凄い!めっちゃショートストロークの鉄砲みたいにほんのちょっとしかスライドが後退しない!笑
んーちょっとこの時点では何とも言えないですが、とりあえずこの引っかかりを無くしていかないといけないかなぁと。
もちろん直せるかどうかも分かりませんが、ひとまずお客様と相談しつつ、修理するかどうするかの判断をして、進めていきたいと思います。
というわけで、頼む!!直ってくれ!!という願いを込めつつ本日はこの辺で!
それではまた!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年05月22日
何を入荷するべきか。
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
KNIGHT KINGZというショップも気付けば2年が経ちまして、大阪で運営していたポイントドッグスが終わって早1年…。
本当に時間が経つのは早いものですね。
あまりの円安に苦しめられておりますが、そろそろ商品の入れ替えなんかも視野にいれつつ、売れ筋商品、定番商品は固定したまま、新しい動きをしていかないといけないなぁと思っています。
ある程度この2年で、どこのメーカーを強く押していくかも定まってきたので、より良い商品を皆様のもとにお届けする為に、更に厳選したラインナップでやっていきたいと考えています。
光学機器のイチオシはSWAMP DEER、SPEC PRESICION、Evolution Gearって感じですね。
本当は、装備品とかも手を出していきたいのですが、いかんせん手が回っていないので、地道にコツコツとやっていくしかないかなーといったところです。
SWAMP DEER製品についても、何を定番化するのかなど、しっかり決めていかなければなりませんし、他の商品についても、あまり出なかった物は再入荷せず、常に新しい物を探っていかないとなーと。
最近はあまり調子が良くないので、良くない時こそやれる事を!という事で引き続き頑張っていきたい!
カスタムガンの販売等も本当はやりたいのですが、もう少し準備が必要かなー。
写真のない、文章ばかり長々と書き綴ってしまいそうなので、意気込みという意味も込めて書いております…笑
あと、電動ガンがメインにはなりますが、困った事とかありましたら、いつでも公式LINEよりお問い合わせいただければ!
写真や動画で説明する事も出来ますし、とりあえず聞いてみようって感じでお気軽にどうぞ!
ショップ利用した事がなくても全然大丈夫ですし、初歩的な事でも大丈夫です。
例えば、弾の入れ方がわからないとか、もはやそのレベルでも大丈夫ですよ!
どうぞお気軽に!
https://lin.ee/aHw03St
まぁなんでこんなことをやっているかというと、トイガン業界ってやはり敷居も高いですし、専門性もめちゃくちゃに高いので、説明して貰わないと分からない事も多いと思います。
特にショップも都会に行けば多くありますが、地方等は実店舗で変えるお店も少なく、聞ける人がいなかったりしますよね。
僕は、20年近くこの遊びをやってきましたし、その歴史の中で、色んな疑問を助けて貰って解決してきた事もあります。
知識や技術が伴った今こそ、初心者の方やこれからサバゲーをやってみたい方などのお力になれればと思っています。
その流れで、内部も外装もカスタマイズする楽しさを知って貰えればなーと思います!
まぁちょっと何のブログやねんって事は置いといて、今後も頑張っていきますよー!ってお話しでした!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
KNIGHT KINGZというショップも気付けば2年が経ちまして、大阪で運営していたポイントドッグスが終わって早1年…。
本当に時間が経つのは早いものですね。
あまりの円安に苦しめられておりますが、そろそろ商品の入れ替えなんかも視野にいれつつ、売れ筋商品、定番商品は固定したまま、新しい動きをしていかないといけないなぁと思っています。
ある程度この2年で、どこのメーカーを強く押していくかも定まってきたので、より良い商品を皆様のもとにお届けする為に、更に厳選したラインナップでやっていきたいと考えています。
光学機器のイチオシはSWAMP DEER、SPEC PRESICION、Evolution Gearって感じですね。
本当は、装備品とかも手を出していきたいのですが、いかんせん手が回っていないので、地道にコツコツとやっていくしかないかなーといったところです。
SWAMP DEER製品についても、何を定番化するのかなど、しっかり決めていかなければなりませんし、他の商品についても、あまり出なかった物は再入荷せず、常に新しい物を探っていかないとなーと。
最近はあまり調子が良くないので、良くない時こそやれる事を!という事で引き続き頑張っていきたい!
カスタムガンの販売等も本当はやりたいのですが、もう少し準備が必要かなー。
写真のない、文章ばかり長々と書き綴ってしまいそうなので、意気込みという意味も込めて書いております…笑
あと、電動ガンがメインにはなりますが、困った事とかありましたら、いつでも公式LINEよりお問い合わせいただければ!
写真や動画で説明する事も出来ますし、とりあえず聞いてみようって感じでお気軽にどうぞ!
ショップ利用した事がなくても全然大丈夫ですし、初歩的な事でも大丈夫です。
例えば、弾の入れ方がわからないとか、もはやそのレベルでも大丈夫ですよ!
どうぞお気軽に!
https://lin.ee/aHw03St
まぁなんでこんなことをやっているかというと、トイガン業界ってやはり敷居も高いですし、専門性もめちゃくちゃに高いので、説明して貰わないと分からない事も多いと思います。
特にショップも都会に行けば多くありますが、地方等は実店舗で変えるお店も少なく、聞ける人がいなかったりしますよね。
僕は、20年近くこの遊びをやってきましたし、その歴史の中で、色んな疑問を助けて貰って解決してきた事もあります。
知識や技術が伴った今こそ、初心者の方やこれからサバゲーをやってみたい方などのお力になれればと思っています。
その流れで、内部も外装もカスタマイズする楽しさを知って貰えればなーと思います!
まぁちょっと何のブログやねんって事は置いといて、今後も頑張っていきますよー!ってお話しでした!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年05月21日
次世代M4修理&リヴァイアサン組み込み完了
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日も昨日に引き続いて、次世代の修理とリヴァイアサンの組み込みを行っていきました。
基盤の組み込み等が終わったので、ボルトストップのパーツに手を加えていきます。

説明書にも指示がありますが、この様に削っていきます。

その他、センサー等も問題なく、組み込みに間違いもなかったので、配線周りの仕上げを行いました。

ヒューズを取り付けて

こんな感じでまとめる。
ストック内部はこんな感じに。

という事で一気に組み上げまして、動作、初速の確認とプリコックやアクティブブレーキの設定もやっていきます!
今回初速は0.2gで92m/s程度にまとめました。
プリコックは、55でもいけそうな感じでしたが、オーバーランの可能性もあるので、とりあえず40ぐらいにしています。
動画を載せたいところですが、ちょっとそれは難しいので、これにて完了という事で、この度もご依頼いただき、誠にありがとうございました!
というわけで、どしどしご依頼お待ちしております!
よろしくお願い致します!
修理やカスタムのご相談は、公式LINEからどうぞ!
https://lin.ee/IkB85sq
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日も昨日に引き続いて、次世代の修理とリヴァイアサンの組み込みを行っていきました。
基盤の組み込み等が終わったので、ボルトストップのパーツに手を加えていきます。

説明書にも指示がありますが、この様に削っていきます。

その他、センサー等も問題なく、組み込みに間違いもなかったので、配線周りの仕上げを行いました。

ヒューズを取り付けて

こんな感じでまとめる。
ストック内部はこんな感じに。

という事で一気に組み上げまして、動作、初速の確認とプリコックやアクティブブレーキの設定もやっていきます!
今回初速は0.2gで92m/s程度にまとめました。
プリコックは、55でもいけそうな感じでしたが、オーバーランの可能性もあるので、とりあえず40ぐらいにしています。
動画を載せたいところですが、ちょっとそれは難しいので、これにて完了という事で、この度もご依頼いただき、誠にありがとうございました!
というわけで、どしどしご依頼お待ちしております!
よろしくお願い致します!
修理やカスタムのご相談は、公式LINEからどうぞ!
https://lin.ee/IkB85sq
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年05月20日
次世代M4修理とリヴァイアサン
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日も次世代M4の修理という事で引き続きやっていきました。
今回DTMの破損という事で、新たに別の電子トリガーを。
組み込むのは、リヴァイアサンでございます。

僕の個人的な印象としては、正直1番オススメです。
何と言っても、トリガーのクリック感というかトリガーを引く感覚を残せるのがデカい。
またスマホアプリを通して、色んな設定が出来るのも大変素晴らしい。
という事で早速。

配線が多くなるので、逃げを作る為にメカボックスの一部を削りまして。

ひとまずギア全体のシム調整

モーターも純正ではないので、ベベルの当たりは良く見ておく必要があります。
んでもって一旦バラして、リヴァイアサンを載せていくー。

こんな感じ。
で、調整してあったシムの位置が変わらない様にギアも載せていく。

あとは、ピストンやシリンダーを組み込んでメカボックスを閉める必要がありますが、センサー等の確認も必要なので、それらも含めて引き続き確認していきたいと思います!
問題なければサクッと明日には完成出来るかなーという事で、本日はこの辺で!!
また次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日も次世代M4の修理という事で引き続きやっていきました。
今回DTMの破損という事で、新たに別の電子トリガーを。
組み込むのは、リヴァイアサンでございます。

僕の個人的な印象としては、正直1番オススメです。
何と言っても、トリガーのクリック感というかトリガーを引く感覚を残せるのがデカい。
またスマホアプリを通して、色んな設定が出来るのも大変素晴らしい。
という事で早速。

配線が多くなるので、逃げを作る為にメカボックスの一部を削りまして。

ひとまずギア全体のシム調整

モーターも純正ではないので、ベベルの当たりは良く見ておく必要があります。
んでもって一旦バラして、リヴァイアサンを載せていくー。

こんな感じ。
で、調整してあったシムの位置が変わらない様にギアも載せていく。

あとは、ピストンやシリンダーを組み込んでメカボックスを閉める必要がありますが、センサー等の確認も必要なので、それらも含めて引き続き確認していきたいと思います!
問題なければサクッと明日には完成出来るかなーという事で、本日はこの辺で!!
また次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00