2024年03月30日
至高のガバメント本当の最終仕上げ
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日はスネークマッチの最終仕上げということでやっていきました。
汚しに関しては、ご依頼者様からGOサインが出ましたので、より統一感を出す為に全体的に剥げ、オイル汚れ、スス汚れを追加して、ほぼ完了というところまで。


綺麗な状態も捨てがたいですが、使い古された感じも非常に良いですね。
やはりガバメントは至高であり、めちゃくちゃにカッコいい。
最近グロック派になっていましたが、やっぱガバメントもいいなぁ。
より重厚感が増してカッコ良くなったと思います!
というわけで本当の最後、軽く全体をコーティングしまして完了としていきます。
完成報告の際はせっかくなのでビフォーアフターの写真も同じアングルで載せようかなと!
というわけで本日はこの辺で!
またね!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日はスネークマッチの最終仕上げということでやっていきました。
汚しに関しては、ご依頼者様からGOサインが出ましたので、より統一感を出す為に全体的に剥げ、オイル汚れ、スス汚れを追加して、ほぼ完了というところまで。


綺麗な状態も捨てがたいですが、使い古された感じも非常に良いですね。
やはりガバメントは至高であり、めちゃくちゃにカッコいい。
最近グロック派になっていましたが、やっぱガバメントもいいなぁ。
より重厚感が増してカッコ良くなったと思います!
というわけで本当の最後、軽く全体をコーティングしまして完了としていきます。
完成報告の際はせっかくなのでビフォーアフターの写真も同じアングルで載せようかなと!
というわけで本日はこの辺で!
またね!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年03月29日
至高のガバメント塗装は終わり
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
なんやかんや時間がめちゃくちゃにかかってしまっている至高の…いやスネークマッチですが、やっと塗装が終わりました。

いやー美しい!
とてつもなく美しい!!
という事で、アウターバレルとかもガンブルーで塗装したので、そちらも磨いていきました。

で、現在やり直しも効くようにご相談しながらエイジング処理、いわゆるウェザリング的な事をやり始めました。
スライドはこんな感じ。

どーですかねぇ。
ちょっと朽ち果て過ぎている様なそうでもない様な。
綺麗なステンレスっぽい感じで側面を仕上げているので、ちょっと相性が悪い様な気もしたり。
とは言え、これは好みの領域なので、お客様のご希望通りに進めていこうという事で、一旦待ちます!!
あともう少し!
ラストスパート頑張りまーーす!
ではまた
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
なんやかんや時間がめちゃくちゃにかかってしまっている至高の…いやスネークマッチですが、やっと塗装が終わりました。

いやー美しい!
とてつもなく美しい!!
という事で、アウターバレルとかもガンブルーで塗装したので、そちらも磨いていきました。

で、現在やり直しも効くようにご相談しながらエイジング処理、いわゆるウェザリング的な事をやり始めました。
スライドはこんな感じ。

どーですかねぇ。
ちょっと朽ち果て過ぎている様なそうでもない様な。
綺麗なステンレスっぽい感じで側面を仕上げているので、ちょっと相性が悪い様な気もしたり。
とは言え、これは好みの領域なので、お客様のご希望通りに進めていこうという事で、一旦待ちます!!
あともう少し!
ラストスパート頑張りまーーす!
ではまた
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年03月28日
至高のガバメントラストスパート
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日は、スネークマッチラストスパートという事で、いよいよ完成が間近に迫ってきました。
ちょっと間でトラブルがありまして、非常に時間がかかってしまっておりますが、何とか完成出来そうです。
元々の塗装や状態が結構悪さをしていて、新品同様とまではやはりいきませんが、今回は最後に軽くウェザリングも施す予定なので、多少は目を瞑れるかなと思います。
塗装ってほんと塗ってる側は、めちゃくちゃちょっとした事でも気になって前に進めなくなるので、ある程度納得しないと終わりが見えませんよね…笑
スライドの塗装で難航してはいますが、ロアはもう良い感じに仕上がったので、色々と組み付けています。
こんな感じ。



いやー光に当たると青みがかった色がめちゃくちゃ良いですね…。
早いとこスライドも完成させて、全体を見てウェザリングに入りたいところです!
足早ではございますが、本日はこの辺で!!
また次回の更新でお会いしましょう!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日は、スネークマッチラストスパートという事で、いよいよ完成が間近に迫ってきました。
ちょっと間でトラブルがありまして、非常に時間がかかってしまっておりますが、何とか完成出来そうです。
元々の塗装や状態が結構悪さをしていて、新品同様とまではやはりいきませんが、今回は最後に軽くウェザリングも施す予定なので、多少は目を瞑れるかなと思います。
塗装ってほんと塗ってる側は、めちゃくちゃちょっとした事でも気になって前に進めなくなるので、ある程度納得しないと終わりが見えませんよね…笑
スライドの塗装で難航してはいますが、ロアはもう良い感じに仕上がったので、色々と組み付けています。
こんな感じ。



いやー光に当たると青みがかった色がめちゃくちゃ良いですね…。
早いとこスライドも完成させて、全体を見てウェザリングに入りたいところです!
足早ではございますが、本日はこの辺で!!
また次回の更新でお会いしましょう!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年03月27日
本日入荷のT-1
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日は色々と入荷商品があったのですが、その中でも非常にオススメの商品T-1のご紹介という事で書いていきます!
それではいってみましょう!

こちらになりますが、掲載用写真ではなく、サラッとiphoneで撮影した写真をどうぞ。


いやクオリティめちゃくちゃに高いですよ。
マーキングもそうですが、ボディの色味も全体的にかなり良いT-1に仕上がっています。
また、レンズがとにかく綺麗!!

この透明度の高さには正直驚きました。
凄い。
とてつもなくクリアです。

対物レンズ側のルビーコートも仕上がりが良く、さすがはEvolution Gearなどの商品を作ってきただけあるなといったところです。
光量は11段階に調整可能で、これも申し分のない明るさ。
5段階でこの程度

最大光量11段階はこちら

昼間の太陽の下でもしっかり見えます!
いやー素晴らしい。
それでいて更に、なんと耐衝撃性能まで備わっています。
SWAMP DEERのドットサイト程ではありませんが、550Gと5.56mmの実銃、例えばM4なんかの鉄砲でもレティクルが消えたりしない仕様になっているので、DASやGBB、BOLT、次世代電動ガンにおいても、全く問題のない品質になっております。
いやーこの時代に敢えてT-1というのがまたカッコいいと思うんですよね!
UNITY FAST MICROマウントなんかにも載せられますし、最新のマウントに敢えてT-1をセットアップしていく。
これもまた楽しみの1つになると思います。

ほらほらこれはまたT-2やM5と違って超カッコいいですよね!
今回最後の生産という事で、数量も少なく再入荷は厳しいと思います。
気になる方は是非この機会を逃す事なく、ゲットしちゃって下さい!
https://knightkingz.stores.jp/items/638079ed5988dc04bdf8c1bc
てなわけでまたの更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日は色々と入荷商品があったのですが、その中でも非常にオススメの商品T-1のご紹介という事で書いていきます!
それではいってみましょう!

こちらになりますが、掲載用写真ではなく、サラッとiphoneで撮影した写真をどうぞ。


いやクオリティめちゃくちゃに高いですよ。
マーキングもそうですが、ボディの色味も全体的にかなり良いT-1に仕上がっています。
また、レンズがとにかく綺麗!!

この透明度の高さには正直驚きました。
凄い。
とてつもなくクリアです。

対物レンズ側のルビーコートも仕上がりが良く、さすがはEvolution Gearなどの商品を作ってきただけあるなといったところです。
光量は11段階に調整可能で、これも申し分のない明るさ。
5段階でこの程度

最大光量11段階はこちら

昼間の太陽の下でもしっかり見えます!
いやー素晴らしい。
それでいて更に、なんと耐衝撃性能まで備わっています。
SWAMP DEERのドットサイト程ではありませんが、550Gと5.56mmの実銃、例えばM4なんかの鉄砲でもレティクルが消えたりしない仕様になっているので、DASやGBB、BOLT、次世代電動ガンにおいても、全く問題のない品質になっております。
いやーこの時代に敢えてT-1というのがまたカッコいいと思うんですよね!
UNITY FAST MICROマウントなんかにも載せられますし、最新のマウントに敢えてT-1をセットアップしていく。
これもまた楽しみの1つになると思います。

ほらほらこれはまたT-2やM5と違って超カッコいいですよね!
今回最後の生産という事で、数量も少なく再入荷は厳しいと思います。
気になる方は是非この機会を逃す事なく、ゲットしちゃって下さい!
https://knightkingz.stores.jp/items/638079ed5988dc04bdf8c1bc
てなわけでまたの更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年03月26日
至高のガバメント続き終盤
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日もやっていきました至高のガバメント。
いやスネークマッチ!
昨日の時点でサーフェイサー塗装から、シルバー下地ガンブルーの塗装まで完了していたので、本日はひたすらに磨いていきます。




今回スライドの側面だけ色を変えたいとの事だったのですが、一旦現状で磨き上げを行い、このままでも良いとなるならばと思い、まずはコンパウンドで全体を磨いていきます。
3000番と8000番辺りでどうかというところですが、最終仕上げ目は、まだSTOPという事で。
そしてこちら。


渋い。
とにかく渋い。
樹脂とは思えない金属感が出てきました。
とりあえずお客様にご確認いただいて、スライドを塗装するのか、はたまたこのままいくのかを判断していただき、いよいよウェザリングという感じのスケジュールになっております。
そろそろ終盤という事で、最後まで気を抜かず、カッコいいスネークマッチを仕上げていきたいと思います!
ただ、明日は予定が変わらなければ商品の入荷があるので、検品やらなんやらで、作業は行えないかもしれませんが、今週中には完成させたいところです!
てなわけで完成をお楽しみに!
それではまた!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日もやっていきました至高のガバメント。
いやスネークマッチ!
昨日の時点でサーフェイサー塗装から、シルバー下地ガンブルーの塗装まで完了していたので、本日はひたすらに磨いていきます。




今回スライドの側面だけ色を変えたいとの事だったのですが、一旦現状で磨き上げを行い、このままでも良いとなるならばと思い、まずはコンパウンドで全体を磨いていきます。
3000番と8000番辺りでどうかというところですが、最終仕上げ目は、まだSTOPという事で。
そしてこちら。


渋い。
とにかく渋い。
樹脂とは思えない金属感が出てきました。
とりあえずお客様にご確認いただいて、スライドを塗装するのか、はたまたこのままいくのかを判断していただき、いよいよウェザリングという感じのスケジュールになっております。
そろそろ終盤という事で、最後まで気を抜かず、カッコいいスネークマッチを仕上げていきたいと思います!
ただ、明日は予定が変わらなければ商品の入荷があるので、検品やらなんやらで、作業は行えないかもしれませんが、今週中には完成させたいところです!
てなわけで完成をお楽しみに!
それではまた!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年03月25日
至高のガバメント続き
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
ちょっと土曜日、日曜日とブログの更新が出来ておりませんでしたが、本日はいきますよー!
って事で、タイトルにあります通り、お客様のご依頼品であるガバメント…いやスネークマッチの復活計画を進行中でございまして、ただひたすらにヤスリ掛けを繰り返しておりました。
傷や要らない刻印の埋めた箇所は、粗目のヤスリでまずならしていきまして、1200番ぐらいまで見えるところを中心に全体をひたすらに。


もうとにかくヤスリ掛けだけに集中!!
といった感じで進めておりました。
いやーなんだかんだこの作業が本当に大変で、下地(サーフェイサー)を吹き付けたら目立つ傷が残っていたりするんですよねー。
そうなるとまたヤスリ掛けからやらないといけなくなるので、光を当てまくって、念入りにチェーーーック!!
そして、キレイキレイした後は、いよいよ下地の塗装
今回はブルースチールの下地として、シルバーを塗装する必要があるので、プライマー入りのブラックを全体に。


う…美しい…。
マットなブラックがこれまた大変美しい!!
しかーし!
今回は黒じゃない!
リアルな鉄砲を目指して、こっからシルバー→ブルースチールという感じで進めていきます!
ただ、間で2000番ぐらいのヤスリを当てる必要がありそうなので、とにかく表面を綺麗に仕上げていきたいと思います!!
というわけで、本日はこの辺で!
また次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
ちょっと土曜日、日曜日とブログの更新が出来ておりませんでしたが、本日はいきますよー!
って事で、タイトルにあります通り、お客様のご依頼品であるガバメント…いやスネークマッチの復活計画を進行中でございまして、ただひたすらにヤスリ掛けを繰り返しておりました。
傷や要らない刻印の埋めた箇所は、粗目のヤスリでまずならしていきまして、1200番ぐらいまで見えるところを中心に全体をひたすらに。


もうとにかくヤスリ掛けだけに集中!!
といった感じで進めておりました。
いやーなんだかんだこの作業が本当に大変で、下地(サーフェイサー)を吹き付けたら目立つ傷が残っていたりするんですよねー。
そうなるとまたヤスリ掛けからやらないといけなくなるので、光を当てまくって、念入りにチェーーーック!!
そして、キレイキレイした後は、いよいよ下地の塗装
今回はブルースチールの下地として、シルバーを塗装する必要があるので、プライマー入りのブラックを全体に。


う…美しい…。
マットなブラックがこれまた大変美しい!!
しかーし!
今回は黒じゃない!
リアルな鉄砲を目指して、こっからシルバー→ブルースチールという感じで進めていきます!
ただ、間で2000番ぐらいのヤスリを当てる必要がありそうなので、とにかく表面を綺麗に仕上げていきたいと思います!!
というわけで、本日はこの辺で!
また次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年03月22日
ガバメント続き
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日もガバメントの塗装に向けて、引き続き作業を行っていきました。
とりあえずは塗装をある程度剥がして、ヤスリ掛けへと進みたいところですが、元々の塗装が結構分厚く、上から上から塗られているので、色んな色が出てきます…。
なんならちょっとブルーも出てくる始末で、剥がすのがめっちゃ大変!汗
しかーし!至高のガバメントの為には、下地をしっかりしていかないといけないので、まずはある程度落としました。


多分分解せずに上から塗ってるので、他の部品達も一旦綺麗にしないといけないですが、今日ほどサンドブラスト欲しいなと思った日はないかも…笑
とりあえずヤスリ掛けへと進んで、それでも落ちなさそうなところはまたシンナーを使っていかなければなりませんが、地道に進めていくしかないですねー。
というわけで、本日はこの辺で!
また次回!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日もガバメントの塗装に向けて、引き続き作業を行っていきました。
とりあえずは塗装をある程度剥がして、ヤスリ掛けへと進みたいところですが、元々の塗装が結構分厚く、上から上から塗られているので、色んな色が出てきます…。
なんならちょっとブルーも出てくる始末で、剥がすのがめっちゃ大変!汗
しかーし!至高のガバメントの為には、下地をしっかりしていかないといけないので、まずはある程度落としました。


多分分解せずに上から塗ってるので、他の部品達も一旦綺麗にしないといけないですが、今日ほどサンドブラスト欲しいなと思った日はないかも…笑
とりあえずヤスリ掛けへと進んで、それでも落ちなさそうなところはまたシンナーを使っていかなければなりませんが、地道に進めていくしかないですねー。
というわけで、本日はこの辺で!
また次回!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年03月21日
至高のガバメント
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日は至高のガバメント…いやスネークマッチということで、お客様からお預かりしたスネークマッチをリペイントしていき、その下準備をーという意気込みを!笑
今回のガバメントは、既に塗装が施されておりますが、まずはその塗装を落としつつ、再塗装を行いリアルな質感へと再度生まれ変わらせる作業という事で、進めていきます。


現状でもかなり塗装が剥げ、それこそ激しいダメージと言えばその様にも見える状態ですが、これを全体的によりカッコよく、リアルに仕上げていきます。
という塗装のご依頼をいただきましたので、塗装大好き…?いやうーんまぁ好きな方!な僕にとっては、腕が鳴るっちゅーわけで、下処理から入念にやっていきたいと思います。
とは言ってもまだ作業には入れていないので、まずは分解して、表面をとにかく綺麗にしていくところから始めるかなーといった感じです!
塗装といえば下地!!
もうとにかく下地が1番大事!!
表面処理といえば、とーーーっても地味で地道な作業なので、ブログの内容は薄っぺらいものになるかと思いますがご了承のほど。
というわけで、明日以降どんどん進めていきたいと思います!
本日は意気込みだけで申し訳ありませんが、また次回の更新でお会いしましょう!
生まれ変わった姿を必ず見せます!!
ではまた!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日は至高のガバメント…いやスネークマッチということで、お客様からお預かりしたスネークマッチをリペイントしていき、その下準備をーという意気込みを!笑
今回のガバメントは、既に塗装が施されておりますが、まずはその塗装を落としつつ、再塗装を行いリアルな質感へと再度生まれ変わらせる作業という事で、進めていきます。


現状でもかなり塗装が剥げ、それこそ激しいダメージと言えばその様にも見える状態ですが、これを全体的によりカッコよく、リアルに仕上げていきます。
という塗装のご依頼をいただきましたので、塗装大好き…?いやうーんまぁ好きな方!な僕にとっては、腕が鳴るっちゅーわけで、下処理から入念にやっていきたいと思います。
とは言ってもまだ作業には入れていないので、まずは分解して、表面をとにかく綺麗にしていくところから始めるかなーといった感じです!
塗装といえば下地!!
もうとにかく下地が1番大事!!
表面処理といえば、とーーーっても地味で地道な作業なので、ブログの内容は薄っぺらいものになるかと思いますがご了承のほど。
というわけで、明日以降どんどん進めていきたいと思います!
本日は意気込みだけで申し訳ありませんが、また次回の更新でお会いしましょう!
生まれ変わった姿を必ず見せます!!
ではまた!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年03月20日
SWAMP DEERのおさらい
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日は当店イチオシ主力の実銃対応光学機器メーカーSWAMP DEERのおさらいという事で、昨年頭頃から取り扱いを初め、ちょうど1年ぐらいが経過したので、色々載せてみようと思います!
最初は1×24が2種類と1.2-6のショートスコープがメインという感じで入荷して参りました。



海外のハンティングにおいては、非常に人気の光学機器ではある様でしたが、最初は全く知らないメーカーで、取り扱いを初める際も半信半疑というか、まぁ試しに入荷してみるかーというのが始まりでした。
写真や動画でどんなに見たとしても、実際現物を見ない事には、分からないことだらけだったというのもありますが、メーカーの方の対応や人柄の良さも取り扱うきっかけになった事も事実としてありました。
届いてからは何よりレンズの透明度に驚きましたし、耐衝撃や防水性能についてもGBBを良く使う自分にとって、気になるポイントでもあったので、今となっては良い判断だったなと思っています。
それから僕自身もSWAMP DEERの魅力にハマっていき、色んな種類を取り扱っていこうという気持ちにもなりました。
そこからは、メーカーの方ともこれはどう?あれはどう?という感じで、要望を出し合ったりしながら、TA-3が現在の形に変わってきました。

TA-3は、もともと中央に溝のないモデルだったのですが、付属のマウント以外にもT-1/T-2用の色んなマウントを装着できる様に、中央に溝を追加して貰う話しをしたり、光度調整ダイヤルの掴みにくさを改善する様に話しをしたりしました。


その結果、非常に選択肢の増えた使い易いチューブタイプのドットサイトになったと思いますし、自信を持ってオススメできる光学機器の1つになりました。
敢えてまだ欠点として言うなら、T-2やM5などの有名ドットサイトの様に、キャップの反対側で調整出来る仕様ではないので、ゼロイン調整にマイナスドライバーやNANOツールが必要である事ですね。
そこから、4倍スタートの高倍率のスコープも取り扱ってみたり、新作であるHD511Aもラインナップに加わってきました。


HD511Aは他と比べると値段もかなり高いドットサイトですが、3パターン切り替え可能なレティクルも素晴らしいですし、ソーラーパネルによる電池が要らない仕様も大変魅力的です。
ただ、やはり価格がお手軽ではないので、イベントや店頭にて、現物をお見せ出来る機会を増やしていければなぁとは思っております。
その後は、関西骸骨サバゲーマーSasugo様にもYouTubeにてご紹介いただいたりとSWAMP DEERを国内に広める動きを少しずつ少しずつ行っていっております。

https://youtu.be/LEHW7IoPPPk?feature=shared
大変わかりやすくレビューしていただいておりますので、改めて要チェックでお願い致します。
また別の要点からの動画もお願いしたいなーと考えていたりしますので、内容が固まったら要望を通させていただこうかなーと!
と当ブログでもこれまでも良いよ良いよと何度も言ってきていますが、やはり一度手に取って、その目で見ていただく必要もあるので、今はただどの様な形であってもお披露目出来る機会を増やしていけたらなーとは考えております。
インフルエンサーの皆様、サバゲーチームのご代表者様などなど、是非お力添えを…。
なんて甘ったれた事を言っていますが、やはり有名な方の宣伝力には僕がどんなに宣伝しても敵うはずがないので、メリットがあるなと思っていただけたら、その際はお力をお貸しいただければ幸いです。
自分自身が良いと思う商品を皆様の元にお届けするコンセプトをしっかり構築していきながら、今後もSWAMP DEERを初め、様々な商品展開で運営して参りますので、どうぞKNIGHT KINGZをよろしくお願い致します。
SWAMP DEERのおさらいとして書こうと思って書き始めていたら、内容が定まっていない気がしたりもしますが、これがKNIGHT KINGZ!
何が?
という事で、また長くなってしまいますので、本日はこの辺にしておきましょう!
ではまた次回!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日は当店イチオシ主力の実銃対応光学機器メーカーSWAMP DEERのおさらいという事で、昨年頭頃から取り扱いを初め、ちょうど1年ぐらいが経過したので、色々載せてみようと思います!
最初は1×24が2種類と1.2-6のショートスコープがメインという感じで入荷して参りました。



海外のハンティングにおいては、非常に人気の光学機器ではある様でしたが、最初は全く知らないメーカーで、取り扱いを初める際も半信半疑というか、まぁ試しに入荷してみるかーというのが始まりでした。
写真や動画でどんなに見たとしても、実際現物を見ない事には、分からないことだらけだったというのもありますが、メーカーの方の対応や人柄の良さも取り扱うきっかけになった事も事実としてありました。
届いてからは何よりレンズの透明度に驚きましたし、耐衝撃や防水性能についてもGBBを良く使う自分にとって、気になるポイントでもあったので、今となっては良い判断だったなと思っています。
それから僕自身もSWAMP DEERの魅力にハマっていき、色んな種類を取り扱っていこうという気持ちにもなりました。
そこからは、メーカーの方ともこれはどう?あれはどう?という感じで、要望を出し合ったりしながら、TA-3が現在の形に変わってきました。

TA-3は、もともと中央に溝のないモデルだったのですが、付属のマウント以外にもT-1/T-2用の色んなマウントを装着できる様に、中央に溝を追加して貰う話しをしたり、光度調整ダイヤルの掴みにくさを改善する様に話しをしたりしました。


その結果、非常に選択肢の増えた使い易いチューブタイプのドットサイトになったと思いますし、自信を持ってオススメできる光学機器の1つになりました。
敢えてまだ欠点として言うなら、T-2やM5などの有名ドットサイトの様に、キャップの反対側で調整出来る仕様ではないので、ゼロイン調整にマイナスドライバーやNANOツールが必要である事ですね。
そこから、4倍スタートの高倍率のスコープも取り扱ってみたり、新作であるHD511Aもラインナップに加わってきました。


HD511Aは他と比べると値段もかなり高いドットサイトですが、3パターン切り替え可能なレティクルも素晴らしいですし、ソーラーパネルによる電池が要らない仕様も大変魅力的です。
ただ、やはり価格がお手軽ではないので、イベントや店頭にて、現物をお見せ出来る機会を増やしていければなぁとは思っております。
その後は、関西骸骨サバゲーマーSasugo様にもYouTubeにてご紹介いただいたりとSWAMP DEERを国内に広める動きを少しずつ少しずつ行っていっております。

https://youtu.be/LEHW7IoPPPk?feature=shared
大変わかりやすくレビューしていただいておりますので、改めて要チェックでお願い致します。
また別の要点からの動画もお願いしたいなーと考えていたりしますので、内容が固まったら要望を通させていただこうかなーと!
と当ブログでもこれまでも良いよ良いよと何度も言ってきていますが、やはり一度手に取って、その目で見ていただく必要もあるので、今はただどの様な形であってもお披露目出来る機会を増やしていけたらなーとは考えております。
インフルエンサーの皆様、サバゲーチームのご代表者様などなど、是非お力添えを…。
なんて甘ったれた事を言っていますが、やはり有名な方の宣伝力には僕がどんなに宣伝しても敵うはずがないので、メリットがあるなと思っていただけたら、その際はお力をお貸しいただければ幸いです。
自分自身が良いと思う商品を皆様の元にお届けするコンセプトをしっかり構築していきながら、今後もSWAMP DEERを初め、様々な商品展開で運営して参りますので、どうぞKNIGHT KINGZをよろしくお願い致します。
SWAMP DEERのおさらいとして書こうと思って書き始めていたら、内容が定まっていない気がしたりもしますが、これがKNIGHT KINGZ!
何が?
という事で、また長くなってしまいますので、本日はこの辺にしておきましょう!
ではまた次回!!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00
2024年03月19日
ちっちゃくても凄いやつSWAMP DEER
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日はタイトルにもあります通り、ちっちゃくても凄いやつという事で、SWAMP DEERの光学機器を紹介していきたいと思います。
それがこちら!

小型ながらも3倍から12倍のスコープで、耐衝撃性能は本体重量370gに対し、1500Gという強固な作り。
長さは約200mmとなっており、例えばP90やSMG、PDWなどにも良く似合うサイズになっております。
アイレリーフは65-70mm、エレベーション、ヴィンテージの各ダイヤルは引っ張り出す定番のロッキングタレット方式となっております。


スコープ載せたいけど重いしなー。
とか、大きいスコープは邪魔だなーといった様に、コンパクトにまとめたい人にとっては、大変魅力的なスコープなのではないでしょうか?
また、フードも付属しており、恐らくそのフォルムがまたカッコいい。

チューブ径は30mmとなっておりますので、良くある基本的なマウントに搭載可能となっております。
これは…まさかリボルバーに載せたらめちゃくちゃカッコいいんじゃないだろうか…。
弾が飛ぶとか飛ばないとかそういった事は一旦置いといて、1番に鉄砲はフォルムがカッコよければそれで良いのだ!!という事で!笑
ただ、先日エアライフル用にSWAMP DEERのスコープをお買い上げいただいた方もいらっしゃいますし、我々エアガンだけじゃなく、そういった世界でも活躍するのは嬉しい限りです!
レティクルはこんな感じ。

ええですな!ええですな!
これまたメーカー在庫があれば、いつでも入荷可能な商品となっておりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい!
てなわけで本日はこの辺で!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日はタイトルにもあります通り、ちっちゃくても凄いやつという事で、SWAMP DEERの光学機器を紹介していきたいと思います。
それがこちら!

小型ながらも3倍から12倍のスコープで、耐衝撃性能は本体重量370gに対し、1500Gという強固な作り。
長さは約200mmとなっており、例えばP90やSMG、PDWなどにも良く似合うサイズになっております。
アイレリーフは65-70mm、エレベーション、ヴィンテージの各ダイヤルは引っ張り出す定番のロッキングタレット方式となっております。


スコープ載せたいけど重いしなー。
とか、大きいスコープは邪魔だなーといった様に、コンパクトにまとめたい人にとっては、大変魅力的なスコープなのではないでしょうか?
また、フードも付属しており、恐らくそのフォルムがまたカッコいい。

チューブ径は30mmとなっておりますので、良くある基本的なマウントに搭載可能となっております。
これは…まさかリボルバーに載せたらめちゃくちゃカッコいいんじゃないだろうか…。
弾が飛ぶとか飛ばないとかそういった事は一旦置いといて、1番に鉄砲はフォルムがカッコよければそれで良いのだ!!という事で!笑
ただ、先日エアライフル用にSWAMP DEERのスコープをお買い上げいただいた方もいらっしゃいますし、我々エアガンだけじゃなく、そういった世界でも活躍するのは嬉しい限りです!
レティクルはこんな感じ。

ええですな!ええですな!
これまたメーカー在庫があれば、いつでも入荷可能な商品となっておりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい!
てなわけで本日はこの辺で!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00