2024年03月20日

SWAMP DEERのおさらい

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

本日は当店イチオシ主力の実銃対応光学機器メーカーSWAMP DEERのおさらいという事で、昨年頭頃から取り扱いを初め、ちょうど1年ぐらいが経過したので、色々載せてみようと思います!

最初は1×24が2種類と1.2-6のショートスコープがメインという感じで入荷して参りました。

SWAMP DEERのおさらい

SWAMP DEERのおさらい

SWAMP DEERのおさらい

海外のハンティングにおいては、非常に人気の光学機器ではある様でしたが、最初は全く知らないメーカーで、取り扱いを初める際も半信半疑というか、まぁ試しに入荷してみるかーというのが始まりでした。

写真や動画でどんなに見たとしても、実際現物を見ない事には、分からないことだらけだったというのもありますが、メーカーの方の対応や人柄の良さも取り扱うきっかけになった事も事実としてありました。

届いてからは何よりレンズの透明度に驚きましたし、耐衝撃や防水性能についてもGBBを良く使う自分にとって、気になるポイントでもあったので、今となっては良い判断だったなと思っています。

それから僕自身もSWAMP DEERの魅力にハマっていき、色んな種類を取り扱っていこうという気持ちにもなりました。

そこからは、メーカーの方ともこれはどう?あれはどう?という感じで、要望を出し合ったりしながら、TA-3が現在の形に変わってきました。

SWAMP DEERのおさらい

TA-3は、もともと中央に溝のないモデルだったのですが、付属のマウント以外にもT-1/T-2用の色んなマウントを装着できる様に、中央に溝を追加して貰う話しをしたり、光度調整ダイヤルの掴みにくさを改善する様に話しをしたりしました。

SWAMP DEERのおさらい

SWAMP DEERのおさらい

その結果、非常に選択肢の増えた使い易いチューブタイプのドットサイトになったと思いますし、自信を持ってオススメできる光学機器の1つになりました。

敢えてまだ欠点として言うなら、T-2やM5などの有名ドットサイトの様に、キャップの反対側で調整出来る仕様ではないので、ゼロイン調整にマイナスドライバーやNANOツールが必要である事ですね。

そこから、4倍スタートの高倍率のスコープも取り扱ってみたり、新作であるHD511Aもラインナップに加わってきました。

SWAMP DEERのおさらい

SWAMP DEERのおさらい

HD511Aは他と比べると値段もかなり高いドットサイトですが、3パターン切り替え可能なレティクルも素晴らしいですし、ソーラーパネルによる電池が要らない仕様も大変魅力的です。

ただ、やはり価格がお手軽ではないので、イベントや店頭にて、現物をお見せ出来る機会を増やしていければなぁとは思っております。

その後は、関西骸骨サバゲーマーSasugo様にもYouTubeにてご紹介いただいたりとSWAMP DEERを国内に広める動きを少しずつ少しずつ行っていっております。

SWAMP DEERのおさらい

https://youtu.be/LEHW7IoPPPk?feature=shared

大変わかりやすくレビューしていただいておりますので、改めて要チェックでお願い致します。

また別の要点からの動画もお願いしたいなーと考えていたりしますので、内容が固まったら要望を通させていただこうかなーと!

と当ブログでもこれまでも良いよ良いよと何度も言ってきていますが、やはり一度手に取って、その目で見ていただく必要もあるので、今はただどの様な形であってもお披露目出来る機会を増やしていけたらなーとは考えております。

インフルエンサーの皆様、サバゲーチームのご代表者様などなど、是非お力添えを…。

なんて甘ったれた事を言っていますが、やはり有名な方の宣伝力には僕がどんなに宣伝しても敵うはずがないので、メリットがあるなと思っていただけたら、その際はお力をお貸しいただければ幸いです。

自分自身が良いと思う商品を皆様の元にお届けするコンセプトをしっかり構築していきながら、今後もSWAMP DEERを初め、様々な商品展開で運営して参りますので、どうぞKNIGHT KINGZをよろしくお願い致します。

SWAMP DEERのおさらいとして書こうと思って書き始めていたら、内容が定まっていない気がしたりもしますが、これがKNIGHT KINGZ!

何が?

という事で、また長くなってしまいますので、本日はこの辺にしておきましょう!

ではまた次回!!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00