2024年03月01日

SWAMP DEER EQC 1×24

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

本日は先日入荷した新商品SWAMP DEERの EQC 1×24について、簡単に記載していきたいと思います!

てなわけでそれではいってみましょう!

まずは、内容物の確認から



本体
カバー
マニュアル
レンチ
グロック用ベースプレート

となっております。
この辺は他のモデルと特に変わらずって感じです。

SWAMP DEERのMini Reflexはグロック用のプレートがついてる点も魅力ですよねー。

マルイ製のグロックシリーズに加工無しで取り付けられました。

お次は本体いきましょう。
まずは外装から。







シュッとしたフォルムがまたカッコいいですね。
HD1×24とはちょっと違って、フードが付いた感じの見た目になっています。

実際これによって、逆光の反射を防ぐ力もありそうなので、見た目+αになっています。

さて肝心のレンズですが、これはもう言うまでもなくといったところです。



見てくださいこの透明度、そしてクリアな視界。
いやー素晴らしい。
ほんと素晴らしいです。

他のドットサイトやスコープもそうですが、とにかくレンズが綺麗です。

Go To TOKUSHIMAでもその透明度の高さに驚いてくれる方も多かったり、自信を持ってお届け出来るメーカーになっています。

では早速点灯確認ということで、これまた共通です。
2本のネジを外して、まずマウントを外します。



この状態です。

そして裏からCR2032ボタン電池を電池をいれます。



基盤に対する衝撃のコーティングなどもされていて、さすがは実銃対応って感じですね。

さぁ点灯していきます。
毎度のことながらちょっと撮影が難しくて、何とかって形ではありますが、まずは11段階の内、最小光



3MOAということで、ドットもかなり小さく非常に狙いやすい大きさ。

そして最大の11段階



ちょっと眩しい。
ここまで上げる必要はないかもしれませんが、快晴の青空の下ならば、ちょうど良い感じになってくれるのかもしれません。

機能としては、最後に設定した光量を記憶しますので、電源を落とした際の光量を再設定する事なく維持してくれます。

毎回自分の見やすい光量にしなくて良いのも魅力ですよね。

HD1×24と機能面やクオリティはあまり変わりませんが、まずは見た目の変化、それに加えて耐衝撃性能の向上と防水性能が向上しています。

耐衝撃性能はHDが50g程度の重さで1500Gまでの衝撃に耐え、EQCは60g程度の重さで2000Gまでの衝撃に耐えます。

防水性能は、HDがIPX7と1m水没に耐える作り、EQCがIPX8と最高値を備えています。

まぁそんな水没する事はないでしょうから、雨なんかは全く大丈夫ですし、汚れたりしたらもう丸洗いしちゃおう!ぐらいの感じかなぁと。

というわけで、今回入荷したEQCも大変素晴らしいドットサイトに仕上がっています。

少しHDと被るところがあるので、今後定番商品になっていくかは、皆様の反応次第という事で、よろしくお願い致します。

EQC1×24はこちらからお買い求めいただけます。

https://knightkingz.stores.jp/items/65deed3539cb4e002cc7441d

てなわけで本日はこの辺で!
また次回の更新でお会いしましょう!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/  


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00