2024年05月17日

次世代M4修理

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

KRYTACのP90は、サクッと原因が分かり、問題なく完了しましたので、引き続いて次世代M4の修理をという事でやっていきましょう!

以前、動作が明らかにおかしかった本体をとりあえずバラしていきます。



サクサクっとメカボックスを取り出していきます。



で、ここで1つ改めて別の問題を発見。
ロアレシーバーにヒビが。



これはキツイ。
ただ、リコイルもオミットされているので大丈夫かなー。
とりあえずの応急処置にはなりますが、これはヒビ割れを埋めて補強しようと思います。

で、メカボックスをバラしていくー。



こんな感じ。
ノーマルではないことは分かっていましたが、面白い構成になっています。



明らかに重たいピストンヘッドは、確かサイレントピストンヘッドという形状の物。

スタート位置が変わる兼ね合いでタイミングが会う様にタペットプレートの加工やギアの加工も行われておりました。

シリンダー容量はフルになっています。

これらは古いグリスを落として綺麗にしておきます。

で、問題のDTMですね。
おー。
やはりトリガースイッチ死亡のお知らせですなー。



この部分ですが、押しっぱなしになって戻ってきません。
なのでバッテリーを繋ぐと、ずっとトリガー長押しみたいな感じになっていました。

もちろんお願いすれば修理も可能だとは思いますが、今回はこれら全てを取り除いて、電子トリガーでもクリック感のあるリヴァイアサンを組み込んでいくことになりましたので全て外しました。

まだ手元に部品がないので、以降の作業は来週になりますが、ひとまずギアやメカボックスなどを綺麗にしておいて、リヴァイアサンの到着を待ちつつ、復活へと進めていく予定です!

というわけで、本日はこの辺にして!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!

修理についてのご相談はLINEから
https://lin.ee/InDAVN9

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/  


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00

2024年05月16日

KRYTAC P90

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

今回確認していくのは、KRYTACのP90!
次世代のM4はお客様と相談中になりますので、先にこちらを進めていこうということで、見ていきます。



症状としては、たまにセミが2点バーストになったり、ロックがかかった様になる。

という事で、一旦メカボックスを出していきます。



おや。
モーターが純正じゃない。



これはもしや?

何がもしや。なのかと言うと、KRYTACのMOSFETは、モーターやバッテリーの出力が上がると、スプリングレートやその組み合わせによっては、セミがオーバーランしてしまう事があり、もしかしてただ単にそれでは?

という事で、一旦分解を中断して、組み上げて動かしてみました。

そしたら何と普通にセミが撃てる。

ただ、何かおかしい感じ。
タンッタンッと毎回同じ挙動ではなく、ちょっとズレる様な撃ち味。

そのせいで連続してトリガーを引くと、確かにセミロックがかかった様になる。

あーこれですねー。
間違いない。

なので電圧の低いバッテリーに変えて確認してみましょう。

元々は、7.4vの2000mAh、30Cのリポバッテリー。
これを7.4Vの1200mAh、25Cの物で試してみる。

すると、とても良い感じに!

んーやはりこれだったかーって事ではありますが、念の為、モーターを別の物に変えたりしつつ確認もして、ベストな組み合わせを探そうと思います!

トリガーストロークも少し詰められるみたいなので、諸々含めて、全体の確認をしてサクッと完了させましょう。

という事で、本日はこの辺にしておきまして、また次回の更新でお会いしましょう!!

修理やカスタムのご相談、電動ガンに関する事で困ったなと思ったら、いつでもお気軽に公式LINEよりお問い合わせ下さいませ!

https://lin.ee/RvRk9fZ

それではまた!!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/  


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00

2024年05月15日

高倍率が得意な方へ

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

本日はSWAMP DEER製品の海外売れ筋No1スコープを紹介していきたいと思います!

以前も1度簡単に紹介した事がありますが、今回はもう少し写真を増やして載せていきたいと思います!

それがこちら!



ZERO STOP 6-24×50 SFIR FFP

デカい!長い!のTHEライフルスコープって感じの見た目をしておりますが、こちらなんと6倍スタート。

我々エアガン、サバゲーシーンにおいてはかなり活用が難しいスコープになってくるかとは思いますが、ボルトアクション等で、スナイパーをされる方には重宝してくるスコープなのではないかと思います。



もちろん防水、耐衝撃性能は備わっており、接眼レンズ、対物レンズ共に非常にクリアで綺麗な仕上がり。



対物レンズ


接眼レンズ


いかにも透明度の高そうなレンズです。
各調整ダイヤルもしっかりとしていますねー。



何といってもこのスコープの魅力は、このレティクル。



渋い。
非常に渋い。

視認性も高く、何よりオシャレなレティクルに仕上がっています。



ただの十字線だけではないので、細かい偏差を読む事も…。
いや6mm Ball Bulletでは風に…。

いや!!実弾だって風に流されるんだ!

そういう問題ではない笑

機能面等はもちろんそうですが、所有感を満たしてくれる外観と覗き込んだ時のカッコ良さは、レティクル好きの人にはきっと分かって貰える!!

知らんけど!笑

高倍率のスコープって結構使うのが難しいと言いますか、覗いた時にブレ易くなると思うので、なかなかチョイスしづらいですが、海外におけるハンティングとかシューティングでは、高倍率の方が人気みたいです。

やはりスナイパーライフルといえば高倍率スコープ!っていうイメージもあるので、スナイパー専門の方は是非一度ご検討いただけたらなーと思います。

正直6倍スタートのスコープなんて、僕も使った事もないので、新しい世界を新しい扉をちょっと開いてみようかしら…。

なんて笑

というわけで、本日はこの辺にしておきまして、そろそろSWAMP DEER製品の入荷も検討しつつ、また次回の更新でお会いしましょう!

じゃあね!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/  


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00

2024年05月14日

やはり良いのかも。

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

やはり良いのかもなぁという事で、SWAMP DEERのちっちゃくても凄いやつ。

前にも一度紹介した事がありますが、それがこちら。



ドットサイトみたいなサイズ感で、全長14センチ程度の小さいスコープになりまして、倍率は4倍固定になります。

ACOGの様な使い方が出来るスコープですかねー。



可愛らしいサイズ感で、本体重量もかなり軽そうな感じがします。



従来のスコープと比較すると各ダイヤルの形状が変わっており、これがまた良い感じなんですよねー。



大きさ的にもSMGとかPDWとかにめちゃくちゃ似合いそうな感じなので、ちょっと載せてみたいですねー。

MPXとかMP5とかその辺のサイズ感の鉄砲に似合いそうな感じ。

大変クリアな4倍固定なので、今スコープに慣れていない方でも、案外直ぐに馴染めるのかなと思います。



いやーこれはちょっと気になる。
やはり気になる。

今注文をストップしているらしく、直ぐに入荷はできないのですが、注文できる様になったら、試しに数本入れてみようかなーと思ったり。

窒素も充填されていますし、防水性能もしっかりしているので、当然ながら耐久性もかなり優れています。

ドットサイトだけでは物足りないないけど、スコープはデカいし重い…って方もいるでしょうし、こういったサイズ感のスコープも一定の需要があるのではないかと!

当ブログでも紹介してみたいですし、タイミングでこれは注文してみよう。

って事で本日はこの辺で!
また次回の更新でお会いしましょう!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/  


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00

2024年05月13日

PTS構成のM4

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

PTS構成のM4って事で、修理のご依頼をいただきました。

ストック、ハンドガード、ハイダーがPTSでかなり軽く扱い易い鉄砲です。

今回ベースの銃は次世代M4ですが、内部チューンがされており、動かなくなったみたいです。

話しによるとDTMが入っているとの事なので、万が一基盤やスイッチが壊れていたら、ちょっと色々と考えていかないといけないなぁとも思いますが、ひとまず状態の確認をという感じで進めていきます。



頼む!!生きていてくれ!!
という強い思いのもと、とりあえず通電確認をしてみます。

トリガーを引くと撃てる。
おぉ!まさか撃てる!!

これは奇跡が…。

と思ったら、反応したりしなかったり。

更にその後、勝手にトリガーを引いている判断になって、撃てないどころか、プリコックのリセットをし続けるというかなり危険な状態でした汗

これは怖すぎるって事で、明日以降分解していきますが、間違いなくスイッチさようならしておりますので、ちょっとどうするか相談しつつ、進めていきたいと思います。

とりあえず今日はこの辺で!
また次回の更新でお会いしましょう!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/  


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00

2024年05月10日

何用のUNITY?

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

本日は、タイトルにあります通り、何用のUNITYって事でそちらについて載せていきたいと思いますが、それがこちら。



ブラックカラーと



FDEのラインナップ
レプリカにはなりますが、やはりクオリティはお高めでございます。

UNITYのマウントってどれもオシャレでカッコいいよなぁ…。
というのは個人の感想ですが、これって何のマウントだと思いますか?

もちろんご存知の方もいらっしゃると思いますが、UNITYのマウントと言えば、T-2やM5が載ってて有名なMICROマウントですよね。

他にもMROやACOGなどのマウントもありますが、これは何とHolosun AEMS用になります!

マウント取り付け時の高さは、これまでと同じ2.26インチとなる様に出来ており、装着フォルムがめちゃくちゃかわいい…笑

かわいいって言うと変かもしれませんが、GBRSのマウントにACROちゃんが載っている時も思いました笑

ちょこんって感じではなく、ドシッという感じですが、何だかかわいい。

それがこちら



いやーいいっすよね!
何かとても良いなと思います笑

個人的にはFDEの方が好み。



うーんかわいい。
とてもかわいい。

これは素直に載っけてみたいなと思いました。

まぁただ、このAEMS専用という縛りがどれほどの需要があるのかって感じはするので、入荷するとしても少量かなぁと考えています。

でも良いよなぁ。

なんて事を言いながら、本日はこれにて!
という事でまた次回の更新でお会いしましょう!!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/  


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00

2024年05月09日

BOマウントの拡張パーツ

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

本日はBOマウントの拡張パーツという事で、34mm径スコープのBOマウントと拡張パーツは以前から、ありまして、Evolution GearのATACRがリリースされた当初は、大変人気の1品でした。

ただ、定番の30mm径スコープにおける拡張パーツは、まだありませんでしたが、今回発表されていたのでそちらを簡単に紹介しておきたいと思います。

それがこちら。



既に34mm径のスコープマウントで見た事ももちろんありますが、今一度ということで!

このパーツがあれば、BOのスコープマウントにRMRやT-1,T-2などがオフセットに載せる事が可能です。



装着するとこんな感じ。



ええっすねぇー。
カッコいい。

僕もARISAKAのオフセットマウントなんかを組み合わせて、前側に配置したりしていますが、やはりこれはこれでまとまりが良くて良いですよねー。

ガイズリーのスーパープレジションマウントなどの様に、マウントの上に載せるタイプもカッコいいんですが、やはり低い位置にオフセットっていうシルエットがかなりカッコよくて、個人的には1番好きですねー。

ただ、気をつけないといけないのが、オフセット状態のドットサイトはかなり無防備なので、ピークする時など撃たれないように気をつけないと、1発で割れてしまう可能性が…。

ただ、短い距離であればオフセット状態でもゼロインも難なく出来ますし、実際斜めに構えて近距離で当てる楽しさ…というかやってる感も味わえるので、それはそれで楽しいですよぉー。

サバゲーだと被弾率が上がってしまいますが、シューティングとかには非常にオススメです。

今現在BOマウントは取り扱っておりますが、こちらはまだなので、RMRマウントだけでもラインナップに加えたいなーと思っております。

というわけで、本日はこの辺で!!

また次回の更新でお会いしましょう!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/  


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00

2024年05月08日

1つの可能性

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

さーて本日はちょっと個人的なお話し!
今というより過去見返してもこんなにハマったゲームはない!!

って事で、そのゲームとはなんぞや!と書いていきたいと思います!

鉄砲好き、ミリタリー好きな方はご存知の方も多いですし、きっとプレイした事がある方も多いはず!

そのタイトルがこれ!

レインボーシックスシージ!



まだやってるんかと思う方もきっと多いはずです。
何故ならシージ(R6S)は、今年でなんと9年目…。

9年間アップデートをし続け、世界大会も毎年開催されております。

この前もライブ配信で世界大会の様子が放送されておりましたが、めちゃくちゃ見入ってました。

今年の日本代表決定戦も先日行われたばかりで、僕もYouTubeで良く見させて貰っているプロゲーマーの方も出場されていました。

R6Sの試合は、プレイヤーの方はもちろん、そうでない方も1つのスポーツ観戦として楽しめる雰囲気で、選手の方は当然なんですが、とにかく実況の山野智三さんとCrazy PapiyoNさんが凄すぎる。

R6Sは、タクティカルFPSなので、戦略要素がかなり多く、例えば壁や天井、床にショットガンで穴を開けて、射線を通したり等、意図せぬ攻撃、意図せぬ防衛が頻繁に発生します。

MAP覚えゲーであるFPSにおいて、このプレイヤーによってMAPに手を加えられるシステムが、同じマップが同じマップじゃなくなる要素になっていて、毎回戦術も変わるという楽しさがあります。

ラウンド制ではありますが、1ラウンドにおいて、ライフは1しかありませんので、死亡すれば観戦者になります。

観戦者になってからは、生き残っている味方に1つでも多くの情報を伝えるという役目があるので、死んだら終わりと思われがちですが、わりと死んでからも忙しいゲームです笑

というゲームであるが故に、実況とか解説ってめちゃくちゃ難しいと思うんですけど、お2人は、盛り上げるのも上手いし、瞬時に意図や状況を判断して解説されているので、多分ですがゲームが分からなくても見ていて楽しいスポーツになっています。

先日9年目のアップデートがあったばかりですし、まだまだ進化していくであろうこのゲーム、登場する鉄砲も実在する物がほとんどですので、是非タクティカル好きの方も鉄砲好きの方も1度はプレイしてみて欲しいです。

シージの日本公式YouTubeチャンネルで過去の大会の様子なども見れるので、是非見て欲しいです!

チャンネルページのライブのところから、過去の大会動画も見れます!

https://youtube.com/@rainbow6jp?feature=shared

という全然関係ないお話しですが、Airsoftも例えばUABの様に競技性のあるスポーツとしての遊び方もありますし、B2iやファスガンを使えば、より一層競技化する事が出来ると思います。

これに、カッコいい実況や解説も加われば、見ていてめちゃくちゃ楽しいスポーツになるだろうなーと思います。

銃が登場するゲームなどから学ぶこと、新たな発見をする事も多いので、色んな方向からAirsoft界ももっともっと盛り上がっていったらいいなーなんて思います。

内容はさておき、実況と解説付きのAirsoftの大会とか僕はめちゃくちゃ見たいです。笑

是非開催をお願いします!(他力本願)

というわけで、本日は商品やお店とは全然関係ないお話しで申し訳ありませんが、視野を広げて、色んな楽しみ方をしていける様に工夫出来たら楽しいよねーっていうお話しでした!

それではまた次回の更新でお会いしましょう!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/  


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00

2024年05月07日

5月7日の記事

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

皆様ゴールデンウィークはどうでしたか?
サバゲーに鉄砲にと楽しまれた方も多いのではないでしょうか?

暑過ぎず、ちょうど良い感じの気温でしたよねー。

もちろん地域によって異なるとは思いますが、SNS等でも楽しんでらっしゃる写真など見たりしながら、羨ましがっていました笑

今日からまたお仕事に学校にと日常が戻ってくる感じではありますが、日々を楽しんでいきましょう!

ってことで本日はちょっと気になった光学機器を載せてみようと思います。

当店イチオシのSWAMP DEERではなく、今回はSPEC PRECISIONのオリジナルサイトになります。

それがこちら



ソーラーパネルを搭載したドットサイトなんですが、こちら何の変哲もないドットサイトではなくてですね、その性能が結構ヤバい。

まず、ソーラーパネルによる点灯、そしてレティクルは3パターンの切り替えが可能。



更に、7段階のレッドドットと2段階のNVGモード。
NVGモードがあるのはこれまた良いですね!

また、防水性能はIP68、耐衝撃性能も1000Gと過酷な環境でも十分な仕様、窒素も充填されているので急な温度変化でも大丈夫な様に作られています。

実際に覗いてみないことには判断出来ませんが、ホロサイトの様なレティクルがどんな感じで点灯するのか、これがめちゃくちゃ気になる…。

サイト自体のフォルムもシャープな感じでカッコいいですし、この感じならT-1やT-2などと同じマウント穴位置なのかな?とも思うので、マウントの選択肢は色々とありそうです。





オリジナルデザインなので、ミリタリー仕様の鉄砲とは相性は良くないですが、民生のARや自分でパーツを集めて仕上げたARなどには、新しい感じもあって、非常に良いのでは?と。

耐久性もかなり良いですし、これで覗いた感じも良ければめちゃくちゃに良いドットサイトですよね。

お値段の方はちょっと高めの30000円前後になりますが、実銃でも使える壊れにくい変わったドットサイトとしては、非常に気になるところです。

SWAMP DEERのHD511Aも同じぐらいの金額でソーラーパネルやらなんやらと耐久性も高い物となっておりますが、マウントの選択肢とサイト自体の大きさで差別化出来る物かなと思います。

くぅー!
良い物を作ってきやがるぜ全く!!

覗いた感じはどうなのかについてもタイミングをみて確認してみたいと思いますので、もし気になる方がいらっしゃいましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。

てなわけで本日はこの辺で!
それではまた!!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/  


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00

2024年05月03日

T-1もオススメ

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGH KINGZです。

いやー外が暖かい!
今ぐらいの暖かさで暫くよろしくお願い致します!って言いたくなる様な気候ではございますが、そうもいかず、本気の夏がまたやってくる…!

という事で、何度も言いますがGBB!すなわちガスブローバックガンの季節が到来でございまして、ピストルだけでなく、ARもガンガン使っていきたくなる時期ですよね!

僕もGBBのARは沼にハマりまくっているので、これからガンガン使っていきたいと思っています!

そこで本日オススメしていくのは、以前も紹介した事がありますが、Aimpoint T-1の高品質レプリカ!





こいつはいいぞぉ!!
なんといってもそのドットの明るさ。





ピカーーーーン!とレッドドットが輝きます。
やはり暗過ぎて見えないよりは、明る過ぎるぐらいが良い…!いやそういうわけでもないんですけど笑

古いモデルかもしれませんが、まだまだやっぱりカッコいいんですよ!
MICROマウントも似合いまっせー!



さぁそして、何がオススメか。
GBBといえばリコイル。
というより暖かいとリコイルが強くなりますよね。

リコイルが強くなり過ぎると、その衝撃で色んな部品が緩む。
いや緩むだけなら良いんですけど、ドットサイトが消える。

撃つ度に消えて、また付いてみたいなGBBに載せているドットサイトをたくさん見てきました笑

しかーーし!!このT-1は!実銃5.56mmのリコイルにも耐える衝撃性能が備わっておりまーすので、GBBでも大丈夫なんでございますぞ!

まだまだ見る機会もありますし、ミリタリー好きの方にもオススメです。

それとは別に同じチューブタイプならば、SWAMP DEERのTA-3もオススメですよー。



こいつも耐衝撃性能ありで大変オススメです。
スタイリッシュな見た目とマウントも付属していますので、これからのシーズンGBBのARに是非ご検討下さい!

Aimpoint T-1レプリカ
https://knightkingz.stores.jp/items/638079ed5988dc04bdf8c1bc

SWAMP DEER TA-3
https://knightkingz.stores.jp/items/64255b8edb4bc1003348265b

ってなわけで本日はこの辺にしておきまして、また次回の更新でお会いしましょう!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/  


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00