2024年05月07日

5月7日の記事

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

皆様ゴールデンウィークはどうでしたか?
サバゲーに鉄砲にと楽しまれた方も多いのではないでしょうか?

暑過ぎず、ちょうど良い感じの気温でしたよねー。

もちろん地域によって異なるとは思いますが、SNS等でも楽しんでらっしゃる写真など見たりしながら、羨ましがっていました笑

今日からまたお仕事に学校にと日常が戻ってくる感じではありますが、日々を楽しんでいきましょう!

ってことで本日はちょっと気になった光学機器を載せてみようと思います。

当店イチオシのSWAMP DEERではなく、今回はSPEC PRECISIONのオリジナルサイトになります。

それがこちら

5月7日の記事

ソーラーパネルを搭載したドットサイトなんですが、こちら何の変哲もないドットサイトではなくてですね、その性能が結構ヤバい。

まず、ソーラーパネルによる点灯、そしてレティクルは3パターンの切り替えが可能。

5月7日の記事

更に、7段階のレッドドットと2段階のNVGモード。
NVGモードがあるのはこれまた良いですね!

また、防水性能はIP68、耐衝撃性能も1000Gと過酷な環境でも十分な仕様、窒素も充填されているので急な温度変化でも大丈夫な様に作られています。

実際に覗いてみないことには判断出来ませんが、ホロサイトの様なレティクルがどんな感じで点灯するのか、これがめちゃくちゃ気になる…。

サイト自体のフォルムもシャープな感じでカッコいいですし、この感じならT-1やT-2などと同じマウント穴位置なのかな?とも思うので、マウントの選択肢は色々とありそうです。

5月7日の記事

5月7日の記事

オリジナルデザインなので、ミリタリー仕様の鉄砲とは相性は良くないですが、民生のARや自分でパーツを集めて仕上げたARなどには、新しい感じもあって、非常に良いのでは?と。

耐久性もかなり良いですし、これで覗いた感じも良ければめちゃくちゃに良いドットサイトですよね。

お値段の方はちょっと高めの30000円前後になりますが、実銃でも使える壊れにくい変わったドットサイトとしては、非常に気になるところです。

SWAMP DEERのHD511Aも同じぐらいの金額でソーラーパネルやらなんやらと耐久性も高い物となっておりますが、マウントの選択肢とサイト自体の大きさで差別化出来る物かなと思います。

くぅー!
良い物を作ってきやがるぜ全く!!

覗いた感じはどうなのかについてもタイミングをみて確認してみたいと思いますので、もし気になる方がいらっしゃいましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。

てなわけで本日はこの辺で!
それではまた!!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00