2024年05月20日
次世代M4修理とリヴァイアサン
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日も次世代M4の修理という事で引き続きやっていきました。
今回DTMの破損という事で、新たに別の電子トリガーを。
組み込むのは、リヴァイアサンでございます。

僕の個人的な印象としては、正直1番オススメです。
何と言っても、トリガーのクリック感というかトリガーを引く感覚を残せるのがデカい。
またスマホアプリを通して、色んな設定が出来るのも大変素晴らしい。
という事で早速。

配線が多くなるので、逃げを作る為にメカボックスの一部を削りまして。

ひとまずギア全体のシム調整

モーターも純正ではないので、ベベルの当たりは良く見ておく必要があります。
んでもって一旦バラして、リヴァイアサンを載せていくー。

こんな感じ。
で、調整してあったシムの位置が変わらない様にギアも載せていく。

あとは、ピストンやシリンダーを組み込んでメカボックスを閉める必要がありますが、センサー等の確認も必要なので、それらも含めて引き続き確認していきたいと思います!
問題なければサクッと明日には完成出来るかなーという事で、本日はこの辺で!!
また次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日も次世代M4の修理という事で引き続きやっていきました。
今回DTMの破損という事で、新たに別の電子トリガーを。
組み込むのは、リヴァイアサンでございます。

僕の個人的な印象としては、正直1番オススメです。
何と言っても、トリガーのクリック感というかトリガーを引く感覚を残せるのがデカい。
またスマホアプリを通して、色んな設定が出来るのも大変素晴らしい。
という事で早速。

配線が多くなるので、逃げを作る為にメカボックスの一部を削りまして。

ひとまずギア全体のシム調整

モーターも純正ではないので、ベベルの当たりは良く見ておく必要があります。
んでもって一旦バラして、リヴァイアサンを載せていくー。

こんな感じ。
で、調整してあったシムの位置が変わらない様にギアも載せていく。

あとは、ピストンやシリンダーを組み込んでメカボックスを閉める必要がありますが、センサー等の確認も必要なので、それらも含めて引き続き確認していきたいと思います!
問題なければサクッと明日には完成出来るかなーという事で、本日はこの辺で!!
また次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00