2024年10月09日
次世代HK416の続き
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
さて本日もやっていきましょう416という事で、まずは配線周りの構築をという事でヒューズが取り付けられる様に、ご指定のTコネを用いてこの様に。

最終この接続をG&Gみたいな感じで外せる様にしようかなーと思ってます。
次世代は後方配線をなんやかんやしないと、ストックパイプを外すのが面倒ですし、初速調整やらなんやらも含めて、例えば電子トリガーの破損、その他の破損等が起きた時にスムーズにバラせる様にしておいた方が後々良いかなーと思ったり。
ただ引っ張って抜けてしまった端子が金属部に触れるのも怖いなーと思うので、接続のポイントは収縮チューブで包む事にします。
で、1つ問題がありまして。

ピストンの歯が結構ダメージを受けていて、こいつをどうするか現在ご依頼者様と相談中です。
そのままでもいける感じはしますが、後々ダメになってきそうな予感もします。
他はとても良い感じなので、とりあえずこの問題をどうするか協議して、完成を目指したいと思います。
というわけで本日はこの辺で!
また次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
トイガンの修理&カスタム KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
プラモデルの塗装&製作 PAINTING WORK KNIGHT KINGZはこちらから
https://paintingwork-knightkingz.jimdofree.com
KNIGHT KINGZです。
さて本日もやっていきましょう416という事で、まずは配線周りの構築をという事でヒューズが取り付けられる様に、ご指定のTコネを用いてこの様に。

最終この接続をG&Gみたいな感じで外せる様にしようかなーと思ってます。
次世代は後方配線をなんやかんやしないと、ストックパイプを外すのが面倒ですし、初速調整やらなんやらも含めて、例えば電子トリガーの破損、その他の破損等が起きた時にスムーズにバラせる様にしておいた方が後々良いかなーと思ったり。
ただ引っ張って抜けてしまった端子が金属部に触れるのも怖いなーと思うので、接続のポイントは収縮チューブで包む事にします。
で、1つ問題がありまして。

ピストンの歯が結構ダメージを受けていて、こいつをどうするか現在ご依頼者様と相談中です。
そのままでもいける感じはしますが、後々ダメになってきそうな予感もします。
他はとても良い感じなので、とりあえずこの問題をどうするか協議して、完成を目指したいと思います。
というわけで本日はこの辺で!
また次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
トイガンの修理&カスタム KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
プラモデルの塗装&製作 PAINTING WORK KNIGHT KINGZはこちらから
https://paintingwork-knightkingz.jimdofree.com
Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00