2024年01月17日

UNITY FAST MICROマウントやRISERのレプリカ

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

本日は、昨日入荷したUNITYのMICROマウントやRISERについて紹介したいと思います。

それではいってみましょう!!

とは言っても以前から取り扱っていたよね?
というラインナップではございますが、少し変化がありましたので、その点を交えながら記載していきたいと思います。

以前まで取り扱っていたのは、Evolution Gearの製品でした。
で、今回から入荷していくのがSPEC PRESICIONの製品になります。

とは言っても、SPEC PRESICIONはEvolution GearやSOTACの製品を作ったりしているので、ぶっちゃけて言うと一緒なんですが、EGなんかSPECなんか混在してよくわからなくなってきますし、EGが作っていないマウントなどもリリースしているので、今後SPECで統一していこうと思っています。って事で今回記事にしています。

まずはMICROマウントからいってみましょう。

UNITY FAST MICROマウントやRISERのレプリカ

UNITY FAST MICROマウントやRISERのレプリカ

アルマイトの質感や塗装もかなり綺麗です。
ブラックの方はロゴのマーキングだけ少し大きい気はしますが、FDEはマーキングのサイズや色味もかなり似ています。

UNITY FAST MICROマウントやRISERのレプリカ

前までの物は、ブロンズの様な濃い色で、PTSの物に似ていた感じではありましたが、より色味も近付いた気がします。

とは言っても、何やら実物も個体によって色味が違うっぽいので、何が正解かわかりませんが、どうせならクオリティの高いレプリカが欲しい!って方にオススメです。

UNITY FAST MICROマウントやRISERのレプリカ

アイアンサイトも良い感じで、調節ネジはボールが入っておりクリック感もあります。

UNITY FAST MICROマウントやRISERのレプリカ

UNITY FAST MICROマウントやRISERのレプリカ

ネジの質が良いので、無理なくスルスルっと入りますし、やはりネジのクオリティが高いレプリカは全体的にクオリティが高いのである!!

多分…。

でお次は、OPTIC RISERマウント
これも実物も個体によって結構バラバラな感じがしてますが、前までの物はブロンズの様な色合いで、今回はMICROマウントに近い明るい色合い。

UNITY FAST MICROマウントやRISERのレプリカ

UNITY FAST MICROマウントやRISERのレプリカ

RISERに至っては、どちらの色もありそうな感じだったので、まぁ好みもありますよねー。

単体での装着ならどちらでも良いと思いますが、マグニファイア用のFTCマウントを付けるなら、色味は合わせたいなぁと思ったりします。

例えば、この組み合わせか

UNITY FAST MICROマウントやRISERのレプリカ

この組み合わせか

UNITY FAST MICROマウントやRISERのレプリカ

であれば、上の方が良いなぁと個人的には思います。
ただこれも好みがあって、実物も色味に差があるというところから、同じ時期に買ったわけではないんだという設定を持って、下の方が好きな方もいらっしゃると思いますし、こういった細かいこだわりも楽しんでいくと、どんどん深みにハマって抜け出せなくなる楽しさがありますよね笑

興味のない人からしたらどーでも良い事を真剣に悩んで、考えてというのを共有出来る仲間が居たら、もっと楽しいです笑

わりと僕はそういうタイプなので、LINEなどでどーでも良いと思う様な話しでも、深く楽しく出来たらと思っております!

いつでもお気軽にご連絡ください。

というわけで、今回の記事はこの辺にしておきたいと思います!

それではまた!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00