2024年01月15日
マルイ次世代M4修理その③
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日は、修理とカスタムの続きという事で、次世代のM4を触って参りました。
前回、逆転防止ラッチのスプリングが破損していた事を確認しましたので、部品注文の後、こちらの修理を完了させ、カスタムのご要望がありましたスティンガーのショートストロークスイッチを組み込みました。
まずはこのストローク調整用のプレートをメカボックスに貼り付けまして

スイッチの端子を純正から外していきます。

そして、ショートストロークスイッチに移植

で、サクッと組み込み

このロットのトリガーは、軸が真っ直ぐのタイプでしたので、嵩上げのプラ板も貼り付けまして、トリガーのスタート位置も調整しました。
で、反応するところまで調整用プレートを削って、完成ー!!

さてサクッと組み上げてまずは動作確認というところで、新たに問題が発生。
モーターの動きがおかしい。
ご依頼者様からモーターの異変も聞いてはいましたが、やはりこのEG1000はダメになっていそうです。
グリップ内に収めると動かず、グリップから出すと回るという現象と聞いていたので、端子やケーブル等の問題なのかなと思っていましたが、そもそもちゃんと回る時もあれば全く回らない時もあったりと、安定していない感じでした。
なので一旦、こちらで別のモーターを用意して動作確認。
はい。
大変快調に動いております。
良かったー!
どちらにしてもモーターは交換をご希望なので、内部的な問題が解決したのと、ショートストロークスイッチを組み込む事による不具合も発生していない事を確認出来たので、あとは仕上げという感じで、ラストスパート頑張りたいと思います!
てなわけで、本日はこの辺で!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
KNIGHT KINGZです。
本日は、修理とカスタムの続きという事で、次世代のM4を触って参りました。
前回、逆転防止ラッチのスプリングが破損していた事を確認しましたので、部品注文の後、こちらの修理を完了させ、カスタムのご要望がありましたスティンガーのショートストロークスイッチを組み込みました。
まずはこのストローク調整用のプレートをメカボックスに貼り付けまして

スイッチの端子を純正から外していきます。

そして、ショートストロークスイッチに移植

で、サクッと組み込み

このロットのトリガーは、軸が真っ直ぐのタイプでしたので、嵩上げのプラ板も貼り付けまして、トリガーのスタート位置も調整しました。
で、反応するところまで調整用プレートを削って、完成ー!!

さてサクッと組み上げてまずは動作確認というところで、新たに問題が発生。
モーターの動きがおかしい。
ご依頼者様からモーターの異変も聞いてはいましたが、やはりこのEG1000はダメになっていそうです。
グリップ内に収めると動かず、グリップから出すと回るという現象と聞いていたので、端子やケーブル等の問題なのかなと思っていましたが、そもそもちゃんと回る時もあれば全く回らない時もあったりと、安定していない感じでした。
なので一旦、こちらで別のモーターを用意して動作確認。
はい。
大変快調に動いております。
良かったー!
どちらにしてもモーターは交換をご希望なので、内部的な問題が解決したのと、ショートストロークスイッチを組み込む事による不具合も発生していない事を確認出来たので、あとは仕上げという感じで、ラストスパート頑張りたいと思います!
てなわけで、本日はこの辺で!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00