2023年10月10日

SWAMP DEER OPTICS その①

いつもご来店誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

さて本日は、当店取り扱いの光学機器から、SWAMP DEER OPTICSというブランドについて紹介したいと思います。

SWAMP DEER OPTICS その①

聞いた事のない方も多いメーカーだとは思いますが、こちらは、アメリカやヨーロッパで主にハンティングやシューティングを行っている方に好まれて使用されている商品になります。

SWAMP DEER OPTICS その①

その為、実銃での使用がメインとなりますので、あらゆる口径の衝撃に対応する作りとなっており、1000g〜1500gまでの耐衝撃性能備え、より過酷な環境下での使用も想定した強固な作りとなっております。

またレンズは、高品質マルチコートレンズとなっており、非常に透明度が高く広い視野を確立しています。

SWAMP DEER OPTICS その①

スコープを中心にオープンドットや様々な商品を展開しているSWAMP DEERですが、当店では現状全部で6種類のラインナップを取り扱っております。

その中からまず今回の記事では、3種類のドットサイトを紹介したいと思います。

1つ目がいわゆるTrijicon RMRと同じ形状のMini Reflex

SWAMP DEER OPTICS その①

こちらは、耐衝撃1000Gで5MOA程度のレッドドットになっています。

SWAMP DEER OPTICS その①

2つ目は同じくMini Reflexですが、シャープな形状でレンズの透明度が抜群に高い製品となります。

SWAMP DEER OPTICS その①

クオリティの高さで有名なEvolution Gear製品が左端、SWAMP DEERの1つ目のMini Reflexが右端、そしてこちらの商品が真ん中になりますが、そのレンズの透明感を是非ご覧下さい。

SWAMP DEER OPTICS その①

Evolution GearとSWAMP DEERの1つ目は青みが強いですが、真ん中だけレンズの透明度が非常に高い事が分かりますね。

こちらは1500Gの耐衝撃性能に加え、水没にも耐えるIPX7規格の防水性能も備えています。

SWAMP DEER OPTICS その①

またSWAMP DEERのMini Reflexは、グロック用のマウントも付属しますので、ピストルにもライフルにもショットガンにも大変オススメです。

さて3つ目のドットサイトいきましょう。
3つ目は、TA-3という名称のチューブタイプのドットサイトになります。

SWAMP DEER OPTICS その①

こちらは、基本的なアイアンサイトの高さである1.54インチのマウントとローマウントが付属しますが、Aimpoint T-1タイプのマウントであれば、変更して取り付ける事が可能です。

※UNITY FAST MICROマウントなど、T-2用のマウントには装着できませんので、ご注意下さい。

耐衝撃性能は1500G、防水性能はIPX3規格となっておりますので、水没は厳しいと思いますが、雨や水がかかる程度は全く問題ありません。

SWAMP DEER OPTICS その①

こちらもレンズの透明感は抜群で非常に見やすく、3MOA程度のレッドドットもAR等で大変使い易い仕様になっています。

SWAMP DEER OPTICS その①

そのままM4系に載せて頂くのも良し、ローマウントでAK、GBRS Hydra Mountなんかに載せても良しのチューブ型ドットサイトになります。

以上が当店取り扱いの3種類のドットサイトになります。
また後日、スコープについても紹介したいと思いますので、よろしくお願い致します。

それでは最後に、関西骸骨サバゲーマーSasugo様にご紹介頂いた動画を掲載して、本日はどろん致します。

良きAIRSOFTライフを!
またね!

SWAMP DEER OPTICS その①

https://youtu.be/LEHW7IoPPPk?feature=shared

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/

KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/


Posted by KNIGHT KINGZ at 20:00