2024年07月23日
UNITY FUSIONの魅力
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
本日はかなり前に1度紹介した事があるUNITY FUSIONシリーズの魅力について、現物を使いながら紹介してみたいと思います!
それではいってみましょう!

FUSION MICRO HUB
ライトウイングアダプター
アイアンサイトフィクスド
この3種類のパーツを組み合わせて色んなセットアップが楽しめます。
当店ではこの3種類のFUSIONパーツを取り扱っておりますが、フロントサイトはフリップアップタイプの物も存在します。
まずはMICRO HUB単体とアイアンサイトを使って、オフセットの位置にライトを装着

これは実際僕も使っているセットアップになります。
DBALをハンドガード手前に配置しているので、この様な形で使っています。
次にライトウイングアダプターを組み合わせて


この様にライトをかなり前方向に突き出す事が出来ますので、サプレッサーなどを装着している鉄砲では、ライトウイングアダプターをつけることで、サプレッサーの影が出来にくくなります。
ただ、この場合はライトはオフセットにはならないので、普通に横から出している形となりまして、右方向からバリケードを出る際は、ライトの被弾に注意したいところですね。
そしてこれの応用編

HUBをひっくり返すことで、ライトを左側に持ってくる事が出来ます。
ただ、ライトの位置は手前になるので、サプレッサーとの相性は良くありませんね。
そして、これが個人的にめちゃくちゃカッコいいと思った組み合わせ。
まずDBALやPEQ15を用意しましょう。

元々付いているマウントを外すと、MICRO HUBの上に載せる事が出来ます。
これにより、アイアンサイトは装着出来なくなりますが、DBALであればLEAFサイトがあるので、そちらをバックアップとして使う事も出来ますね。
ライトウイングアダプターを装着して

この様な状態でライトも装着出来る様になります。
ただこの場合は、ライトウイングアダプターがないと、DBAL本体と干渉してライトが装着出来ないので、セットで用意する必要があります。
PEQ15も下のマウントを外して、DBAL同様、MICRO HUBの上に装着出来ますが、あらゆるレプリカの組み合わせとなると、ネジ穴位置がズレて装着出来なかったり等の問題も出てくると思いますので、気になる方は、2つのネジ穴の位置と距離を測ってお問い合わせいただければ、判断出来るかなと思います。
どの組み合わせでもカッコいいUNITY FUSIONシリーズ。
アイアンサイトとMICRO HUB
3種フルセット
HUBとアダプターとDBAL
って感じで選択肢もありますし、今はDBAL含め全ての在庫がございますので、是非愛銃のグレードアップにどうぞ!
FUSION MICRO HUB
https://knightkingz.stores.jp/items/643eb4426cb68c00291ccb31
アイアンサイト
https://knightkingz.stores.jp/items/643eb9f1444fad0027a48ab2
サイドウイングアダプター
https://knightkingz.stores.jp/items/64ad80aae1c1b9002df83ffb
DBAL
https://knightkingz.stores.jp/items/64aec6b83e183e002f90dd77
という感じで、本日はUNITY FUSIONの魅力という事で記載させていただきました!
何かご不明な点等がございましたら、公式LINEやメール等にて、いつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
トイガンの修理&カスタム KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
プラモデルの塗装&製作 PAINTING WORK KNIGHT KINGZはこちらから
https://paintingwork-knightkingz.jimdofree.com
KNIGHT KINGZです。
本日はかなり前に1度紹介した事があるUNITY FUSIONシリーズの魅力について、現物を使いながら紹介してみたいと思います!
それではいってみましょう!

FUSION MICRO HUB
ライトウイングアダプター
アイアンサイトフィクスド
この3種類のパーツを組み合わせて色んなセットアップが楽しめます。
当店ではこの3種類のFUSIONパーツを取り扱っておりますが、フロントサイトはフリップアップタイプの物も存在します。
まずはMICRO HUB単体とアイアンサイトを使って、オフセットの位置にライトを装着

これは実際僕も使っているセットアップになります。
DBALをハンドガード手前に配置しているので、この様な形で使っています。
次にライトウイングアダプターを組み合わせて


この様にライトをかなり前方向に突き出す事が出来ますので、サプレッサーなどを装着している鉄砲では、ライトウイングアダプターをつけることで、サプレッサーの影が出来にくくなります。
ただ、この場合はライトはオフセットにはならないので、普通に横から出している形となりまして、右方向からバリケードを出る際は、ライトの被弾に注意したいところですね。
そしてこれの応用編

HUBをひっくり返すことで、ライトを左側に持ってくる事が出来ます。
ただ、ライトの位置は手前になるので、サプレッサーとの相性は良くありませんね。
そして、これが個人的にめちゃくちゃカッコいいと思った組み合わせ。
まずDBALやPEQ15を用意しましょう。

元々付いているマウントを外すと、MICRO HUBの上に載せる事が出来ます。
これにより、アイアンサイトは装着出来なくなりますが、DBALであればLEAFサイトがあるので、そちらをバックアップとして使う事も出来ますね。
ライトウイングアダプターを装着して

この様な状態でライトも装着出来る様になります。
ただこの場合は、ライトウイングアダプターがないと、DBAL本体と干渉してライトが装着出来ないので、セットで用意する必要があります。
PEQ15も下のマウントを外して、DBAL同様、MICRO HUBの上に装着出来ますが、あらゆるレプリカの組み合わせとなると、ネジ穴位置がズレて装着出来なかったり等の問題も出てくると思いますので、気になる方は、2つのネジ穴の位置と距離を測ってお問い合わせいただければ、判断出来るかなと思います。
どの組み合わせでもカッコいいUNITY FUSIONシリーズ。
アイアンサイトとMICRO HUB
3種フルセット
HUBとアダプターとDBAL
って感じで選択肢もありますし、今はDBAL含め全ての在庫がございますので、是非愛銃のグレードアップにどうぞ!
FUSION MICRO HUB
https://knightkingz.stores.jp/items/643eb4426cb68c00291ccb31
アイアンサイト
https://knightkingz.stores.jp/items/643eb9f1444fad0027a48ab2
サイドウイングアダプター
https://knightkingz.stores.jp/items/64ad80aae1c1b9002df83ffb
DBAL
https://knightkingz.stores.jp/items/64aec6b83e183e002f90dd77
という感じで、本日はUNITY FUSIONの魅力という事で記載させていただきました!
何かご不明な点等がございましたら、公式LINEやメール等にて、いつでもお気軽にお問い合わせ下さいませ。
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
トイガンの修理&カスタム KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
プラモデルの塗装&製作 PAINTING WORK KNIGHT KINGZはこちらから
https://paintingwork-knightkingz.jimdofree.com
Posted by KNIGHT KINGZ at
21:00