2024年07月24日

今日もUNITYとオススメの1品

いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。

本日はUNITY FAST MICRO MOUNT、そしてオススメの1品について紹介したいと思います。

それではいってみましょー!

まずもう皆さんご存知、定番になって参りました。
MICROマウント。

今日もUNITYとオススメの1品

まぁもう説明は不要ですよね!っていうぐらい素晴らしいマウントで僕もめちゃくちゃ愛用してます。

2.26インチという高さも良きですし、アイアンサイトが内蔵されているのもこれまた魅力的。

今日もUNITYとオススメの1品

このアイアンサイトは、フロント側を外す事が出来るので、僕は外してDBALのLEAFサイトと合わせて使用しています。

で、チラッと写り込んでいますね。
今回のオススメの1品。

それがこちら。

今日もUNITYとオススメの1品

HRF SKIFFライザーマウントになります。
初めて見た時は、なんだこれ…。
角生えてる。

ちょっとこれはどうなん?って思ったりもしました。

が、しかし!!!
実際に見てみるとそのイメージはガラリと変わりました。

今日もUNITYとオススメの1品

こうなって、

今日もUNITYとオススメの1品

こう!

なんですけど、全然悪くないですよね。
むしろカッコいいまである。

やはり現物は最初のイメージとは全然違いました。
これまたライザーの高さが良い感じで、ちょうど斜めに上がっているところで指を逃がせるので、サポートハンドの自由度が高まります。

ただし!指がめちゃくちゃ太い方は厳しいかも…。

とはいえ、DBALなどのレーザーデバイスを配置する場合、リモートスイッチなんかの兼ね合いで、サポートハンドの位置がかなり限定される事と思います。

またあらゆる部品にライトやレーザーが被ったりして使えなかったりもしますが、SKIFFライザーマウントを使えば、少し高い位置に持ってこれるので、そういった問題も解決出来ます。

ハンドガードの長い、スロットに余裕のある銃ではあまり効果は発揮しませんが、ハンドガードの短い鉄砲においては、大変オススメでございます。

MICROマウントは、T-1、T-2、M5、ROMEO系も搭載が可能なので、色んな光学機器でセットアップを楽しみながら、セットでいかがでしょうか?

今日もUNITYとオススメの1品

更にMICROマウントにQDレバーを付けてしまえば、ごっそり全部をワンタッチで着脱出来る。

これもまた大変魅力的でございます。

午前はスコープ、午後からはドットサイト。
でもレーザーやオプティクスは付けておきたい!

そんな方にもオススメの1品となっております。
今こそSKIFFとMICROマウントをゲットする時ですよ!

皆様のご注文を心よりお待ちしております!
それではまた次回!
じゃあね!

KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/



トイガンの修理&カスタム KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/

プラモデルの塗装&製作 PAINTING WORK KNIGHT KINGZはこちらから
https://paintingwork-knightkingz.jimdofree.com


Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00