2024年07月04日
スタンダードM4の方針
いつもご来店、誠にありがとうございます。
KNIGHT KINGZです。
昨日より始まりました調整のご依頼品、スタンダードM4ですが、ある程度方針が固まりましたので、簡単に記載しておきます。
まず、初速が83m/s程度と低めなのでこの原因を探っていきます。
ピストンの破損、例えば一枚削れてセクターがかからなくなっている等があれば、これも変えていく必要がありますが、ピストン云々の問題ではなく、ピストンヘッドのOリング、ホップパッキンなどのゴムパーツが劣化している事による気密不良も考えられますので、まずはメカボックスをバラしてという流れになります。
その為、段階的に進めていこうかなといったところで、とりあえずは確実に交換する部品だけ用意しています。
ファイアフライのノズルでんでんむし。

これはどんな鉄砲にもオススメ出来るノズルで、これだけで初速も向上しますし、2000円前後のパーツとしては、費用対効果は最上級だと思っています。
なんなら給弾さえも良くなっちゃいます!
CATの時の様に、もちろんチャンバーとの相性もあるので、外径、内径には注意が必要ですが、大変オススメしているパーツですね。
お次は、もう安定、そして僕はこれ以外使いません。
東京マルイ製のホップパッキン。

今まで色んなパッキンを使ってきましたが、やはりマルイ製が1番だと思います。
もちろん瞬発的なというか、自分でメンテナンスやカスタムが出来る人にとっては、他にもオススメ出来る良いパッキンがたくさんあります。
ただ、ノーメンテでも劣化しない。
ノーメンテでもいつまでも安定している。
この信頼性については、マルイ製パッキンが最強だと思います。
そういう意味では、総合的に見てマルイが1番って感じですね。
自分の鉄砲じゃない以上、1万発撃った後、3万発撃った後どうか?という点など、使用に伴うその後の結果についてどうしても確認出来ないですし、お客様の銃がせっかくのサバゲー中に調子が悪くなってしまっては目も当てられませんので、僕は安定感のあるパーツを選ぶ様にしています。
その他、今回はスイッチ焼け防止のSBDも取り付けて、モーターに関しても別の物に変えていこうかなと思っています。
モーターは、何をチョイスするかまだ悩んではいますが、状態を見て決めていきたいと思います。
というわけで、明日には部品が到着するので、サクサクっと進めていきます!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
トイガンの修理&カスタム KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
プラモデルの塗装&製作 PAINTING WORK KNIGHT KINGZはこちらから
https://paintingwork-knightkingz.jimdofree.com
KNIGHT KINGZです。
昨日より始まりました調整のご依頼品、スタンダードM4ですが、ある程度方針が固まりましたので、簡単に記載しておきます。
まず、初速が83m/s程度と低めなのでこの原因を探っていきます。
ピストンの破損、例えば一枚削れてセクターがかからなくなっている等があれば、これも変えていく必要がありますが、ピストン云々の問題ではなく、ピストンヘッドのOリング、ホップパッキンなどのゴムパーツが劣化している事による気密不良も考えられますので、まずはメカボックスをバラしてという流れになります。
その為、段階的に進めていこうかなといったところで、とりあえずは確実に交換する部品だけ用意しています。
ファイアフライのノズルでんでんむし。

これはどんな鉄砲にもオススメ出来るノズルで、これだけで初速も向上しますし、2000円前後のパーツとしては、費用対効果は最上級だと思っています。
なんなら給弾さえも良くなっちゃいます!
CATの時の様に、もちろんチャンバーとの相性もあるので、外径、内径には注意が必要ですが、大変オススメしているパーツですね。
お次は、もう安定、そして僕はこれ以外使いません。
東京マルイ製のホップパッキン。

今まで色んなパッキンを使ってきましたが、やはりマルイ製が1番だと思います。
もちろん瞬発的なというか、自分でメンテナンスやカスタムが出来る人にとっては、他にもオススメ出来る良いパッキンがたくさんあります。
ただ、ノーメンテでも劣化しない。
ノーメンテでもいつまでも安定している。
この信頼性については、マルイ製パッキンが最強だと思います。
そういう意味では、総合的に見てマルイが1番って感じですね。
自分の鉄砲じゃない以上、1万発撃った後、3万発撃った後どうか?という点など、使用に伴うその後の結果についてどうしても確認出来ないですし、お客様の銃がせっかくのサバゲー中に調子が悪くなってしまっては目も当てられませんので、僕は安定感のあるパーツを選ぶ様にしています。
その他、今回はスイッチ焼け防止のSBDも取り付けて、モーターに関しても別の物に変えていこうかなと思っています。
モーターは、何をチョイスするかまだ悩んではいますが、状態を見て決めていきたいと思います。
というわけで、明日には部品が到着するので、サクサクっと進めていきます!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
KNIGHT KINGZ AIRSOFTはこちらから
https://knightkingz.stores.jp/
トイガンの修理&カスタム KNIGHT KINGZ CUSTOMはこちらから
https://pointdogs-customgun.jimdofree.com/
プラモデルの塗装&製作 PAINTING WORK KNIGHT KINGZはこちらから
https://paintingwork-knightkingz.jimdofree.com
Posted by KNIGHT KINGZ at 21:00